9月末に更新したばかりのGoogleツールバーのPageRankが、小規模ながら再びアップデートしたようです。 国内の複数のSEOブログで報告されています。 上がったり下がったり、グレイアウトされたりの変動も確認されています。 ツールバーの…
Google SEO
ディープリンクによるナチュラルリンク構築
今日は、より自然で効果的なリンク構築について考察してみます。 あなたのサイトは、どのページに被リンクが張られていますか? もし自作自演でバックリンクを張っているなら、どのページに向けていますか? すべてとは言わないまでも、ほとんどのリンクが…
Googleウェブマスターツールからアクセス日表示が消えた、細かいことだけど・・・
とても些細な変更ですが、Googleウェブマスターツールから、「Googlebotが、最後にサイトにアクセスした日付の表示」がなくなりました。 以前は、「Googlebotが最後にホームページにアクセスしたのは、2008/10/08です。」…
Google AdWords、検索パートナーを分割表示&Display Ad Builder導入
Google AdWordsに2つの新しいサービスが登場しました。 1つは、検索ネットワークでのGoogle検索と検索パートナーのデータを別々に表示する機能です。 統計情報のプルダウンメニューから表示の組み合わせを選択できます。 別々に表示…
ビデオSEOの時代がやってくる
Sphinn Japanで高い評価のコメントが付いた記事があります。 かつユニバーサルサーチの恩恵を受けるYoutube動画を活用したSEOです。 モデレータの清音さんのコメント。 アクセスを集めるのにyoutubeがいいとか、ユニバーサル…
サブドメイン×153,000
WebmasterWorldで、「それやりすぎでしょ(汗)」というスレッドを見つけたので紹介します。 キーワードをドメイン名に含めるとSEOに効果があると聞いて、ターゲットキーワードごとにサブドメインを作り、その数なんと153,000! そ…
Google、「notranslate」タグ(属性)を導入
あなたは、自分のサイトに日本語が読めないユーザーにも訪問してほしいと思いますか? Googleは、あなたのサイトを英語やフランス語、中国語など外国語に翻訳してくれるサービスを提供しています。 ウェブページの翻訳機能は、Google以外にもM…
404エラーは誰のせい?~ Googleウェブマスターツールで徹底調査
日進月歩のGoogleウェブマスターツールに、また新しい機能が加わりました。 「404 Not Found(見つかりませんでした)」のエラーを返すページのリンク元を、調べることができます。 「診断」⇒「ウェブクロール」⇒「見つかりませんでし…
模範的な被リンク(つまらないかも・・・)
Google Webmaser Central Blogでのリンクに関する解説シリーズの3回目です。 1回目は「Internal links(内部リンク)」、2回目は「External links(発リンク)」についてでした。 今日は、最終…
Googleスニペットに投稿件数がくっ付いた
半年ほど前に、Googleのスニペットに日付が表示されるようになったことをお伝えしました。 WebmasterWorldで、再び取り上げられています。 ※このスレッドでは、僕も発言してます。w 日付が表示されること自体は、僕が指摘しているよ…