ローカル検索

GoogleマップのビジネスリスティングにQ&A機能が追加。オーナーはFAQにも利用可

Google マップ の Android 版アプリに Q&A の機能が追加された。ローカル ビジネス リスティング(ローカル ナレッジパネル)で、一般ユーザーが質問したり、ほかの人の質問に回答したりできる。ビジネスオーナーはこの機能を利用して FAQ を作ることもできる。

Googleマイビジネスで飲食店のメニューを登録可能に

Google マイビジネスで、レストランやバーなどの飲食店がメニューページの情報をダッシュボードから登録できるようになった。

【ローカルSEO】Google、ローカルパック結果に評価や営業時間のフィルタを追加

Googleは、評価や営業時間で絞込できるフィルタ機能をローカルパック結果に追加した。検索ユーザーは、レストランやカフェなどの飲食店をはじめとしたさまざまな実店舗を自分の好みに合わせて探すことができる。ローカルSEOとして、「高評価のレビューの獲得」と「正確な営業時間の登録」がますます重要になりそうだ。

Googleローカルナレッジパネルが店舗の混雑状況をリアルタイムで表示

Googleのローカルナレッジパネルが、店舗の現在の混雑状況を表示するようになった。その場所が、普段と比べて今混んでいるのかどうかをリアルタイムで知ることができる。

Google、ローカルビジネス向けレビューの構造化データのガイドラインを更新。悪いレビューも許可すること、サードパーティサイトのレビューはマークアップ不可など

Googleは、レビューの構造化データの仕様・ガイドラインを更新した。特にローカルビジネスのレビューに対して、重要な変更が含まれる。良いレビュー・悪いレビューのどちらも顧客は投稿できるようにする、複数の店舗があるビジネスではレビューを掲載できるのはその場所の店舗だけ、構造化データでマークアップできるのは自分のサイトに投稿されたレビューだけなど。

Googleの検索結果に直接投稿する機能のテスト参加が拡大、ブラジルとインドにも展開予定

メッセージや画像、動画をあたかもソーシャルメディアであるかのように検索結果に直接投稿する機能をGoogleは試験的に公開している。この機能を、より多くのスモールビジネスに提供する予定とのこと。 また利用できるのは米国だけだったのが、ブラジルとインドにも展開していく。

Google、テーマパークの平均滞在時間をモバイル検索のローカルナレッジパネルに表示

Googleは、その場所を訪れた人がだいたいどのくらい時間滞在しているのかをモバイル検索のローカルナレッジパネルに表示する機能を公開した。著名なランドマークやテーマパーク、博物館・美術館などの施設の平均滞在時間を知ることができる。モバイル検索で利用可。ただし、信頼性に難点がありそうなときも。

ローカル検索で上位表示する方法をGoogleが公開 ―― ビジネス情報・関連性・距離・知名度

Googleは、ローカル検索での検索順位を上げるための改善策を説明したヘルプ記事を更新した。「Googleマイビジネスの登録情報」と「ローカル検索のランキグ要因」の2つについて説明している。

Google、検索ツールから場所設定の機能を廃止。SEOに困るので代替方法を2つ紹介。

検索結果の「検索オプション」から利用できた、検索位置を設定する機能をGoogleは廃止した。結果として、今いる場所とは異なる場所での検索結果を知ることができなくなった。そこで代替方法を2つ紹介する。

Google、検索結果からローカルサービスの予約ができる機能を試験提供

Googleは、法律事務所や医院など訪問型のローカルサービスの予約を検索結果から入れられる機能の提供を試験的に始めた。こちらは始まったばかりだが、検索結果からのレストラン予約は5月から利用できている。ユーザーにとっては便利な仕組み。一方でレストランやローカルビジネスを集めたディレクトリ系サイトで予約サービスも提供しているサイトは、ひょっとしたら影響を受けるかもしれない。