Google Search Console

Google バックリンク更新 – 2008年5月

1つ前の投稿で、起こったばかりのGoogleの小さな変化について書きました。 この投稿は、Googleの大きな変化についてです。 Google ウェブマスターツールで確認できるバックリンク(外部リンク)が更新されました。 前回のアップデート…

301リダイレクトを使った「WWWあり」と「WWWなし」の統一

僕のところに、毎月1,2件必ず寄せられる質問があります。 それは、「wwwあり」のURLと「wwwなし」のURLに関する質問です。 もう少し正確に言うと、「wwwあり」と「wwwなし」の統合です。 同じコンテンツを示すURLが、「http:…

グーグル サイトリンク獲得・・・、でも問題が

毎日、コツコツとブログ更新してきたおかげで、ヤフカテ登録に成功したり、「海外SEO」のキーワードで3大検索エンジンを制覇したり(この記事を書いている時点では、Yahoo!では2位に落ちてる)と、嬉しいことがたくさんありました。 昨日、またひ…

グーグルにスパム認定されているか知る方法

「運営しているサイトがGoogleにスパム認定されたらしく、検索結果に表示されないんです。どうしたらいいですか?」 この海外SEO情報ブログや、僕の発行する海外SEO情報メルマガの読者から、ときおりこんな質問を受けます。 ただ、ほとんどの場…

私のサイトにリンクを張らないで

もし、アナタのサイトにアダルトサイトやギャンブルサイトからリンクが張られていたら、どうしますか? 怪しいサイトからリンクを張られても、マイナスの影響はないと言われています。 Googleは、何度か公式に表明しています。 ⇒ Google G…

Googleウェブマスターツールが、メッセージを取り置き

Googleウェブマスターツールに、新しい機能が追加されました。 Google Webmaster Centralブログの発表では、「“messages waiting” feature」と書かれているので、さしあたり「メッセージ待機機能」…

Google PageRankとバックリンク更新(2008年2月)

GoogleツールバーのPageRankの更新が行われました。 数日前に、DigitalPoint ForumsでPageRankのアップデートらしき情報は、入っていたのですが確認できなかったので保留にしていました。 この海外SEO情報ブロ…

今頼りにならないGWTとYSE

SEOスキルの高いウェブマスターなら、バックリンク調査にGWT(Google Webmaster Tools:グーグル ウェブマスター ツール)とYSE(Yahoo Site Explorer:ヤフー サイトエクスプローラ)を使っているはず…

検索エンジンのペナルティの予兆が知りたい

検索エンジンにスパム扱いされて、インデックス削除などのペナルティを課せられた経験がありますか? ペナルティを受けそうになったときの予兆というのは、あるのでしょうか? WebmasterWorldで、メンバーの1人がこんな質問を投稿しました。…

GoogleのAdam Lasinkとのインタビュー – 後編

昨日解説したGoogleのAdam Lasnik氏のインタビューの続きです。 残っていた、「URLの正規化問題」「FLASHの最適化」「予定しているウェブマスターへのサポート」の3つになります。 ●URLの正規化問題 URLの正規化というの…