(日本時間の)10/31の夜に発生したGoogleのSERP大変動は、ほどなくして元の状態に戻りました。 上位のサイトがごっそり消えたり、トップページやサイトリンクが消滅したりと、劇的な変化が発生した大変動でした。 アルゴリズム更新、テスト…
Google SEO
Google大変動、その後
GoogleのSERPに大変動が発生しています。 ところが、今の時点ではまた元に戻っているようです。 Webmaster Worldでも、ロールバックのような動きをしているというレスが寄せられています。 ただし、「not the usual…
Googleアルゴリズム更新か?サイトリンクもトップページも消えた
GoogleのSERPに大規模な変動が発生しているようです。 WebmasterWorldでは、2つのスレッドで取り上げられています。 Google.com SERP Changes – November 2008 Home p…
Google SEO、10のウソ
Googleが10月22日に、Webマスターとのライブチャットを開催しました。 750人以上のWebマスターが参加し、複数のGoogle社員が質問に対して回答しました。 このライブチャットでGoogle社員が使用したプレゼンテーション資料が…
Google SearchWikiで検索結果をカスタマイズ
Googleは、個人の判断に応じて検索結果を、上げたり、下げたりできる検索結果の編集機能を一部のユーザーに対して、期間限定で3ヶ月ほど前にテストしたことがあります。 この時、運よくテストユーザーに選ばれたJustin Hileman氏が、再…
Google、無料プレゼントと引き換えのブログレビューにPageRankペナルティ
Googleは、SEOという行為そのものは否定してはいませんが、彼らが不正とみなすSEOに対しては厳しく取り締まっています。 先日も、Google公式ブログ日本版でもPageRankを上げるためのリンク売買を禁じる理由について、前段と後段の…
Googleは、何文字目までをアンカーテキストとして評価するのか
現代のサーチエンジン、特にGoogleではリンクのアンカーテキストが、検索順位を決める大きな要因になっています。 今さら言うまでもないことですね。 アンカーテキストには、狙ったキーワードをなるべく多く含めたいものです。 とはいえ、あまり詰め…
世にも恐ろしいGoogleアカウントのロックアウト
今日は、もし自分の身に起こったとしたら、それはもう恐ろしいことになるであろう大事件をお話します。 僕が毎日チェックしている、”Search Engine Journal“というSEOブログがあります。 このブログのエ…
新たなGoogle PageRank更新?(2008年10月)
9月末に更新したばかりのGoogleツールバーのPageRankが、小規模ながら再びアップデートしたようです。 国内の複数のSEOブログで報告されています。 上がったり下がったり、グレイアウトされたりの変動も確認されています。 ツールバーの…
ディープリンクによるナチュラルリンク構築
今日は、より自然で効果的なリンク構築について考察してみます。 あなたのサイトは、どのページに被リンクが張られていますか? もし自作自演でバックリンクを張っているなら、どのページに向けていますか? すべてとは言わないまでも、ほとんどのリンクが…