複数のパンくずリストが同じページにあるときの構造化データのマークアップ方法

1つのページに複数のパンくずリストがあるときの構造化データのマークアップ方法についての説明。1つのページにパンくずリストが2つ以上あるとき「childプロパティ」を使用する。microdataとRDFaのマークアップの例を示す。

ECサイトで自社サイトと楽天ショップの重複コンテンツを防ぐ方法

ECサイト(ネットショップ)を運営していて、自社サイトのほかに、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonなどのショッピングモールに出店しているケースでの重複コンテンツ対策について考察してみる。5つの対応策を提案するが、どれも決定力に欠けるのが実情。

規約や免責事項をサイト内の復数ページで繰り返すと重複コンテンツになるのか

会員規約や契約条件、免責事項などすべてのページに掲載する定型文は、Googleに重複コンテンツとして判断されてしまうのだろうか? Googleのマット・カッツ氏がこの問題に回答した。スパムに利用していないのであれば心配はいらないそうだ。そうした定型文の繰り返しはウェブでは普通に存在することをGoogleはきちんと理解している。

ECサイトで、他のサイトと同じ商品説明文を使うと重複コンテンツが発生する

ECサイトにおいて、メーカーが作った商品説明文をそのまま自分のサイトにも掲載した場合の重複したコンテンツの発生について、Googleのジョン・ミューラーがアドバイスした。他のサイトとは違うユニークで人を引き付けるコンテンツとともに商品説明文もオリジナルなものにすべき。

インバウンドマーケティングのプロが語るウェブマーケの5大トレンド【海外&国内SEO情報ウォッチ】

「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『インバウンドマーケティングのプロが語るウェブマーケティングの5大トレンド from MozCon』、『「ブサメン」で紐解く、検索エンジンのリンク評価の仕方』『それでもあなたは、その有料ディレクトリに登録しますか?』、など10記事+4記事。

Google、パンダアップデート更新を実行。対象サイトの条件を緩和。

パンダアップデートの更新を実行中であることをGoogleは認めた。今回のパンダアップデート更新は、品質が低いサイトの対象をこれまでよりも精密に検出するようになった。かねてから告知していた新しいシグナルの導入。現在のパンダは通常のインデックスに統合されており更新アナウンスは行わないとのことだったが、異例の公式コメントが出た。

自分で運用している20個のドメイン同士を相互リンクしても大丈夫か

「20のドメインでサイトを運用しているとして、それぞれをリンクし合ってもいいか? それともリンクし合わないほうがいか?」という質問にGoogleのマット・カッツが回答した。そもそも20個ものドメイン名を所有する理由は何なのだろう?リンクし合うことがユーザーにとって正当な意味があるのあれば構わないが、そうでないなら怪しまれる。

【検索エンジン ランキング要因 2013年版】上位表示と最も相関関係が高いのはリンク、次いで+1 from #MozCon 2013

先日参加したMocCon 2013のセッションレポート。上位表示ページ・サイトと各要因の相関関係を調査した結果。上位表示しているページにもっとも強く見られた傾向は「リンク」だった。2番めがGoogleの「+1」。他にはどん相関関係が見られたのだろうか。

#MozCon 2013に参加しました。ロジャー人形のプレゼントあり。

米シアトルで開催されたMozCon 2013カンファレンスに参加した。そのときに撮影した写真を紹介。Mozのマスコットキャラクター、Rogerのフィギュアを抽選で1名にプレゼント。

【ブログ読者へのご連絡】今週(7/9〜7/12)のブログ更新について

ブログ読者へのご連絡です。7月9〜12日のブログ更新をお休みします。米シアトルでの MozCon 2013 カンファレンスに参加するためです。来週から通常どおりの更新に戻ります。