誤解を招くイベント リッチスニペットにGoogleが警告、クーポン/バウチャーにイベントを使用してはいけない

イベントのリッチスニペットを検索結果に表示させるための構造化データの不適切な使い方に対して Google はウェブマスター向け公式ブログで注意を喚起した。イベントのリッチスニペットをクーポンやバウチャーをプロモーションする目的で使ってはいけない。

Google、ニュース発行者のナレッジパネルに信頼性を示すタブを追加。フェイクニュース対策にもなりうる

ニュース発行者の信頼性や記事の品質を示す情報が入手できるように Google はナレッジパネルを改良した。フェイクニュース対策の一貫と思われる。

SEOクイズ⇒ robots.txtがステータスコード200・4xx・5xxを返したらGooglebotはそれぞれどう動く?【海外&国内SEO情報ウォッチ】

Web担当者Forumの連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週の注目ピックアップは『SEOクイズ⇒ robots.txtがステータスコード200・4xx・5xxを返したらGooglebotはそれぞれどう動く?』。ほかにも『リンクを否認するのはどんなとき? グーグルが解説』、『日経電子版スゲー! 何をしたらこんなサクサク表示にできたの??』など SEO 情報をまとめてお届け。

ビジュアル検索の時代が到来か?、Google Lensが公開される

Google アシスタント と統合した Google Lens(グーグル レンズ)を Google は公開した。Google Lens はカメラに写した画像に関する情報を提供する新しい機能。文字も音声も使わずに、今まさに目の前に見えているものを Google アシスタントに見せて情報検索できる。

日本のYahooがついにAMPを正式サポートか?

Yahoo! Japan のモバイル検索が正式に AMP をサポートしたと思われる。ヤフーの AMP サポート予定は今年3月の AMP Conf で明らかになっていたが、実際にはすぐにはサポートしていなかった。

求人検索のGoogle for Jobsが給与情報と勤務地情報を提供するように

Google for Jobs にいくつかの新しい機能を Google は追加した。Google for Jobs は求人検索機能で、今年6月に米 Google で導入されている。

AMPページとオリジナルページの主要コンテンツは一致させる。著しい差はポリシー違反

AMP ページのコンテンツはオリジナルページ(正規ページ)のコンテンツと同等でなければならない。この条件を満たしていないページを有効な AMP として今後はみなさないようにするポリシー変更を Google はアナウンスした。2018年2月1日から適用される。

【ブログ読者へご連絡】11/14〜11/17のブログ更新をお休みします

イタリアのミラノで開催される SMXL Milan 2017 に参加するため、11月14日〜11月17日はブログ更新をお休みします。

MFI導入後のhreflang設定が変更に、これが最終確定になるのか?

モバイル ファースト インデックスの導入に際し、別々の URL 構成を採用しているモバイルサイトでの hreflang 要素の仕様を Google は変更したようだ。モバイル向けページはモバイル向けページ同士で、PC 向けページは PC 向けページ同士で、hreflang を構成し合う。果たしてこれがファイナルなるのだろうか?

MFI導入がグーグルの本番環境ですでに始まっているだと!?【海外&国内SEO情報ウォッチ】

Web担当者Forumの連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週の注目ピックアップは『MFI導入がグーグルの本番環境ですでに始まっているだと!?』。ほかにも『MFIに向けた2つの疑問: 被リンクの分散とPC向けページしかない場合にグーグルが回答』、『低品質コンテンツ対応、最善策はやっぱり改善(無理なら削除もアリ)』など SEO 情報をまとめてお届け。