【June 2019 Core Update】2019年6月、広範囲にわたるコアアルゴリズムのアップデートをGoogleが開始

広範囲にわたるコア アルゴリズムのアップデートを Google は開始した。年に数回 Google はコア アルゴリズムをアップデートするが、今回は事前に告知される極めて異例のケースとなった。とはいえ、事前告知という点を除けば、ことさらに特別なアップデートではない。

医療系サイトの品質を判断するGoogleの能力は向上している

高品質なサイトを検索結果で提供できるように Google は常に取り組んでいる。とりわけ品質の高さが求められるジャンルの 1 つが医療や健康にかかわるサイトだ。医療に関する情報を扱うサイトの品質を判断する Google の能力はここ数年確実に向上してきているとのこと。

3DモデルとAR機能がGoogleモバイル検索で利用可能に、虎🐯がグルグル回る🌀

3D モデルと AR の機能をモバイル検索で Google が導入した。3D モデルは物体を立体的に表示し、AR は 3D モデルを実写に重ねられる。

URL検査ツールは画像には機能しない、noindexページをレンダリングできない

Search Console の URL 検査ツールはウェブページが対象。画像には機能しない。またウェブページであっても noindex robots meta タグが設定されているページではライブテストのレンダリングを検証できない。

Google、新規サイトではモバイル ファースト インデックスをデフォルトに。2019年7月1日から適用

2019 年 7 月 1 日から新規サイトに対してモバイル ファースト インデックスをデフォルトにすることを Google は事前通知した。この日以降、 Google が新たに認識したサイト(それまで存在を検出していなかったサイト)は、最初から MFI でインデックスされる。

モバイル検索のファビコン スパムには手を出すな、ファビコンが表示されなくなる可能性あり

先週アナウンスされたモバイル検索結果の新しいデザインがほぼ完全にロールアウトした。この記事では、ファビコン表示の新しいモバイル検索結果に関する追加の情報を解説する。

Mini-appsは検索とアプリの新しい形態の融合 #IO19

Google I/O 2019 で発表された Mini-apps(ミニ アプリ)を紹介する。Mini-apps は、検索結果または Google アシスタントからウェブサイトとインタラクティブなやりとりを可能にする新しい機能だ。

Googlebotのレンダリングが最新版Chrome相当になった! これは嬉しい!【海外&国内SEO情報ウォッチ】

Web担当者Forum の連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。Googlebot のレンダリングが Chrome 74 相当になり、ほぼどんなサイトでも、ユーザーが見ているのと同様の内容でグーグルにインデックスされるようになる。

SEOに恐怖? GoogleがDiscoverフィードに広告配信、今秋から

Discover のフィードに広告が掲載されるようになる。広告主にとっては、Discovery 広告は訴求効果の高い広告を新しい場所で配信できる楽しみなプロダクトになるだろうが、SEO に取り組む身としては、オーガニック検索に続いて Discover フィードにも広告が入り込んできてしまうと露出機会が減りそうだ。

Google、モバイル検索結果をリニューアル。ファビコン表示のデザインに

モバイル検索結果のデザインを Google は新たにした。サイト名とファビコンが表示される。