Googleアナリティクスのリアルタイムレポートに新たな機能を追加された。「イベントのリアルタイムレポート」・「コンテンツレポートのパソコン/タブレット/携帯の内訳」・「ショートカットの作成」・「フィルタしたレポートと全レポートの比較」の4つ。
Googleアナリティクス
404ページへの外部リンクを修正して直接のトラフィックとPageRankを救出する方法
404エラーを起こしている外部リンクを修正して、そのリンクをたどってやって来るユーザーとPageRankを救う方法を解説する。Googleアナリティクスを使い404を発生させているリンク元ページを突き止め正しいURLに301リダイレクトする。
Tag Assistant: Googleアナリティクスのトラッキングコードが正しくインストールされているかをチェックするChrome拡張
Tag Assistant(タグ・アシスタント)というChromeの拡張機能の紹介。Tag Assistantを使うと、GoogleアナリティクスをはじめGoogleが提供するサービス・ツールのタグが正常に動いているかどうかを検証できる。
Googleアナリティクスのトラックバックで被リンクを簡単チェック
Googleアナリティクスのソーシャルレポートを利用してバックリンクを調べる方法が簡単になった。[トラフィック] – [ソーシャル] のなかに [トラックバック] というメニューができている「トラックバック」レポートを使ってあなたのサイトに張られてるバックリンクを調査してみよう。
Googleアナリティクス、ユーザー権限の割り当てを3種類に拡張
Googleアナリティクスでユーザー権限の割り当て範囲が3つに増えた。Manage Users(ユーザー管理)・Edit(編集)・View(閲覧)の3種類。ユーザー管理の役割分離と割り当てレベルの階層化の2つの大きな特徴が変更に伴って導入された。
Googleアナリティクスで変更履歴の確認が可能に
Googleアナリティクスで、アカウントに対して実行された変更の履歴(ログ)を確認できるようになる。アカウントやユーザー、目標、フィルタなどに対する操作が自動で記録される。記録される項目は日付けとメールアドレス、変更内容の3つ。
Googleアナリティクスのイベントトラッキングで検索順位を調べる方法
Googleアナリティクスのイベントトラッキングを利用してGoogle検索からのトラフィックがあったキーワードのランキングを計測する方法を紹介する。
Googleアナリティクスでバックリンクを調べる方法
Googleアナリティクスのソーシャルレポート機能を使ってサイトに張られている被リンクを調べる一風変わった方法を解説する。一般的なリンク調査ツールでは知ることができなかったリンクを発見できる可能性もある。自発的に張られたリンクを分析してナチュラルリンクのさらなる獲得に利用したい。
Googleアナリティクス「拡張リンクのアトリビューション分析」: リンク先URLが同じでも個別にクリックを計測可能に
Googleアナリティクスの「ページ解析」レポートに「拡張リンクのアトリビューション分析」という機能が追加される。「拡張リンクのアトリビューション分析」を利用すると、リンク先URLが同じであっても複数のリンクのクリックを個々に分析できる。今までは、「ページ解析」ではリンク先が同じURLに対して複数のリンクが存在していた場合、それらのリンクのクリック情報はすべて合算して計測されていた。
パンダ&ペンギン・アップデートにやられたかどうかを調査するツール
Googleアナリティクスのデータと連携して、パンダ・アップデートとペンギン・アップデートに捕獲されたかどうかを調べるツールを紹介する。パンダ・アップデートとペンギン・アップデートの一連の更新をGoogleアナリティクスのグラフに重ねあわせてくれ影響があったかどうかをひと目で判断できる。