Google SEO

Chrome 73 が Mac でのプログレッシブ ウェブ アプリをサポート

リリースされたばかりの Chrome 73 で PWA(プログレッシブ ウェブ アプリ)が Mac (macOS) でも動くようになった。PWA といえばモバイル テクノロジーのイメージがあるが Mac 版 Chrome がサポートしたことにより、すでにサポートしている Windows と Chrome OS、Linux とあわせて、主だったデスクトップ OS がすべて PWA 対応したことになる。

【March 2019 Core Update】2019年3月12日、コアアルゴリズムのアップデートをGoogleが開始

コア アルゴリズムのアップデートを今週(2019 年 3 月 12 日)始めたことを Google 検索の SearchLiaison が Twitter でアナウンスした。グローバルでの実施になる。

Google検索のスニペットに適切な日付を表示するためのベストプラクティス

検索結果のスニペットの先頭にそのコンテンツの公開日が表示されることが多くある。この日付を Google 検索に正しく伝えるためのベストプラクティスをウェブマスター向け公式ブログが解説した。

動画をメインコンテンツとして使うべきでない、メインコンテンツを補強するために利用する。Google検索にはテキストコンテンツが必要

Google 検索の観点からは、そのページのメインコンテンツとして動画を利用することは推奨されない。メインコンテンツを補強するための要素として動画は利用されるべき。

Googleはクリックデータを検索結果のランキング決定に利用しているのか?⇒どーでもいい😉

「検索結果のクリックのデータを Google はどのように利用しているのか? もっと言えば、クリックはランキングに影響を与えるのか?」長らくの間、論争の的になっているテーマだ。真実がどうであろうが、SEO でやるべきことにはまったく影響しない。

偽情報を検索結果から排除するGoogleの戦いの鍵はE-A-TとYMYL

偽の情報を排除するための取り組みを解説したホワイトペーパーを Google は公開した。この記事では、特に YMYL と EAT が登場するセクションに絞ってこのホワイトペーパーを紹介する。

過小評価されている、狙い目のSEOは画像検索。2人のGoogle社員が注力するようにアドバイス

2019 年は、画像検索の SEO にもっと焦点を当てるとよさそうだ。2人の Google 社員が画像検索の重要性を強調している。

Googleにインデックス更新を通知するLive Indexing機能がWordPressのYoast SEOプラグインに搭載予定

SEO 向けのさまざまな機能を利用できる WordPress のプラグイン、Yoast SEO にウェブページの更新状態を Google のインデックスに速やかに反映させる機能が搭載されるようだ。

Q&Aリッチリザルトのコンテンツガイドラインが更新。ユーザーが回答を投稿できるページのみQAPage構造化データをマークアップする

Q&A のリッチリザルトのコンテンツ ガイドラインを Google は更新した。ユーザーが回答を投稿できるページだけに、Q&A リッチリザルトのための QAPage 構造化データを追加できることが明記された。

Rendertronを使ったダイナミック レンダリングの実装手順をGoogleが解説

Rendertron(レンダトロン)を利用した Dynamic Rendering(ダイナミック レンダリング)の実装手順を “ドイツ語版” Google ウェブマスター向け公式ブログが解説した。