海外カンファレンス

アルゴリズムから除外されるサイト、ペナルティ通知メッセージがこない理由、再度与えられるペナルティ at SMX West 2011

SMX Westの「SEOスパム」をテーマにしたセッションのレポート。Googleはアルゴリズムに例外サイトを設定していた。ペナルティを受けてもウェブマスターツールに通知メッセージが来るときと来ないときがあるのはなぜか?違反を修正しないまま手動ペナルティの期間が過ぎたらどうなるのか?

【99%公式】Google、パンダアップデートを日本にも導入 at SMX West 2011

「パンダアップデート(ファーマーアップデート)は日本のGoogleにも導入する」、GoogleのMatt Cutts氏から直接聞いてきたコメント。パンダアップデートに備えて何をすべきか、SMX Westのセッションを基に説明する。

SMX West 2011 フォトギャラリー

米サンノゼで3/8~10に開催されたSMX West 2011に参加してきたときに撮影した写真。

今週(3/7〜3/11)のブログ更新について

今週(3/7〜3/11)は米サンノゼでのSMX Westに参加するため、ブログ更新をお休みします。

8億円の売上アップをもたらした、ECサイトでコンテンツを増やす9+1個の方法 at PubCon

ネットショップでオリジナルのコンテンツを増やすにはどうしたらいいのだろうか?アメリカのECサイトに8億円の売上アップをもたらしたコンテンツ増加の施策を9個紹介する。米ラスベガスでのPubConセッションからのレポート。

アメリカ発のSEO情報を連発:Q&A×7 + ツイート×17 at PubCon

PubCon Las VegasでのスピーカーとのQ&Aとセッション中のツイートのまとめ。リンクビルディング、有料リンク、eコマースサイトの最適化など。

Googleのアンカーテキスト評価に異変あり?、「“ブランド名”リンクを重視する」 at PubCon

PubConラスベガスのレポート。Googleは、同じアンカーテキストのリンクが一定数を超えると評価しなくなる。今重要視されているのは「ブランド名」をアンカーテキストに含んだリンク。

Googleマット・カッツ、「スパム対策を強化する(日本でも)」 at PubCon

米ラスベガスで開催されたPubConで、Googleのマット・カッツがスパム対策について発言。これからはスパムの取り締まりをより一層強化する。そしてそれは日本のGoogleも例外ではない。Googleのスパムハンター隊長のMatt CuttsにGoolge日本のペナルティについて直接尋ねてきた。

PubCon Las Vegas 2010 フォトギャラリー

PubCon Las Vegasに参加したときの写真をアップしました。

【ご連絡】11/9~11/13のブログ更新はお休みします

今週のブログ更新はお休みします。米ラスベガスで開催されるPubCon Vegas 2010に参加するためです。来週月曜日から更新再開です。