301が使えない時のURL変更 〜 meta refresh 0秒とrel=“canonical”は併用できるか

[対象: 中〜上級]

ドメイン名の移転のようにURLを変更する時は301リダイレクトを設定するのが鉄則です。

でも無料ブログや無料のホームページスペースなど301リダイレクトを設定できない環境でサイトを運営している人もいます。

そんな時は待機時間を0秒にしたmeta refreshタグrel=”canonical”タグを使う代替手段が考えられます。

この待機時間なしのmeta refreshとrel=”canonical”との併用についてSEOmozのRand Fishkin(ランド・フィッシュキン)氏とGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏がツイートでやり取りしていました。

Let's say a site cannot use 301s. Anyone tried a combo meta=refresh w/ no delay + a rel canonical? I'd assume engines would be fine w/ it.

301を使えないサイトだったとする。待機時間なしのmeta refreshとrel=”canonical”を組み合わせて使ったことのある人はいる? 検索エンジンにとっては問題ないと思うんだが。

I wouldn't use the zero-second meta refresh. Use just the rel=canonical; that's exactly the kind of case it's perfect for.

0秒のmeta refreshは僕だったら使わないな。rel=”canonical”だけを使う。こんなケースではそれがぴったりだ。

But these folks also want to redirect the visitors to the canonical page but can't use 301. Is there another way?

でも正規化したページ(転送先ページ)に訪問者をリダイレクトすることもやりたいんだけど301が使えないんだ。他に方法はある?

I guess Javascript

Javascriptを使えばいいのかも……

personal take: If I type in a page on domain A.com & get redirected to B.com, it can be jarring, so

個人的な意見だけど、A.comというドメインのページをタイプしてB.comにリダイレクトされたら不快に感じるね。だから、


I prefer a page that gives context, a link to click, and (optionally) a non-zero meta refresh. That gives ppl landing more context

リンクをクリックするように事情を説明しておくほうがいいと思う。で、0秒じゃないmeta refreshでもいいかな。そうすればたどり着いた人にはもっと(ページが移転した)意味がわかるだろう。

But zero-second meta refresh can still be viewed as spammy in some situations.

だけど0秒のmeta refreshは状況によっては今でもスパムっぽく見られることがあるんだ。

Wouldn't that argument suggest that 301 redirects are always bad, too? Not sure we're on the same page re: the scenario.

でもそういうなら301リダイレクトもいつも悪いことになってしまわない? 同じ件について僕らは話してないのかもしれない。

ここで2人のやり取りは終わりです。

尻切れトンボのような感じで結論らしき結論は出ていません。
話が噛み合っていなかった可能性もあります。

Matt Cutts的には、待機時間を0秒に設定したmeta refreshタグを使うことはすすめていません
理由はスパムにも利用されることがあるからです。
301リダイレクトとして処理されないことがあったり、間違ってスパム扱いされてしまったしするかもしれないということでしょう。

Rand Fishkin氏は、0秒のmeta refreshが301リダイレクト相当に上手に機能していることを最近確認しています。

RandがポロッとつぶやいているJavascriptのリダイレクトはやめたほうがよさそうに思えます。
0秒のmeta refreshよりももっとスパミーに映るでしょう。

僕の結論としては、Matt Cutts氏が言うように、rel=”canonical”で正規化して、元のページにはユーザーがクリックして移転先のページへ訪れるような説明書きを書いておくのが安心できる手段になりそうです。

オプションとして、0秒ではなく10秒後くらいの待機時間のmeta refreshを設定して一定の時間がたったら自動転送させてもいいですね。

検索エンジンには、URLの変更をrel=”canonical”で伝えられるしユーザーにはURLが変わったことを明示できます。

これが検索エンジンとユーザーの両方に対して、ベストではないにしてもより適切な方法なのかなと思いました(もっといい方法を思いついたら教えて)。

なお、「301リダイレクトはおろかheadセクションがいじれずrel=”canonical”もmeta refreshも書き込めないケースのURL変更はどうしたらいいですか?」という質問に対しては、「そんなサービスを使ってるほうが悪い、あきらめろ」と回答します。w