GoogleはJavascriptリンクを読んで、PageRankを渡し、アンカーテキストも評価する

Googlebotは、Javascriptのリンクを解釈し、PageRankもアンカーテキストも渡すようになった。これまでは、Javacriptリンクは、リンクとして評価していなかった。PageRankスカルプティングへの利用もできなくなったが、抜け道はある。

Google PageRankスカルプティングはもう役に立たない!

PageRankを制御する「PageRankスカルプティング」が、もはや機能しなくなった。SMX AdvancedでGoogleのMatt Cuttsが明らかにした。SEO界に衝撃が走る。

Yahoo! インデックス更新(2009年6月) – 日Yahoo!検索スタッフブログ告知

米Yahoo!でのWeather Reportに続いて、日Yahoo!でもインデックスフルアップデートのアナウンスがあった。(2009年6月3日)

Internet Explorer 6でGoogle検索ができない、Bingにハイジャックされる

Microsoft Bingの公開により、Internet Explorer 6の既定の検索エンジンがBingになってしまい、ツールバーからのGoogle検索ができなくなってしまうトラブルが発生。対処策は見当たらないので、バージョンアップする方法はないようだ。

米Yahoo! インデックス更新(2009年6月) – Weather Report公式アナウンス

米Yahoo!が、Weather Reportでインデックス更新を公式アナウンス。約2ヶ月ぶりの更新になる。日Yahoo!は、5/23にアルゴリズムのアップデートを発表していたが、関連があるのかは不明。

WordPressブログでSEO その2 From Matt Cutts at WordCamp 2009

WordCamp 2009での、GoogleのMatt CuttsによるブログSEOの解説2回目。最適なパーマリンク設定やキーワードの使い方など。

マイクロソフトの新検索サービス「Bing」、(仮)オープン

Microsoftの新作ブランドの「Bing」が正式公開に先立って、プレオープン。日本でも利用可能。国ごとで機能が異なり、米国版は面白い。かたや日本版は変わり映えなし。

WordPressブログSEOをGoogleのMatt Cuttsが語る From WordCamp 2009

WordCapm San FrancisicoでGoogleのMatt CuttsがブログSEOについてプレゼンテーションした。WordPressは、SEOに最適なブログプラットフォーム。プレゼンに使用されたスライドを元に、Matt CuttsによるブログSEOを紹介。

『WordPressのGoogle Analytics APIプラグイン、ドメインパワー』- 海外&国内SEO情報ウォッチ

「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今回は、WordPressのGoogle Analytics APIプラグイン、ドメインパワー、ほか10記事。

マイクロソフトの新検索ブランドは「Bing」に決定、「Kumo」ではなかった

Microsoftが、新検索サービスを正式発表。ブランド名は「Bing(ビン? ビング?)。「Kumo」ではなかった。Bingは、「Decision Engine」としてユーザーの問題を解決する検索サービスとして期待される。