AMP プロジェクトは、オリジンのサーバーから配信する AMP ページをさらに高速化する方法を公開した。
モバイルファーストインデックスに移行したページのキャッシュを見る裏ワザ
モバイル ファースト インデックスに移行したサイトには、キャッシュページを見ることができない不具合が発生している。ところが、ある細工を施すことで MFI に移行したサイトでもキャッシュを確認できる方法が発見された。
「Googleはパーソナライズ検索があるからね」は昔の話!? 実はもう……【海外&国内SEO情報ウォッチ】
Web担当者Forumの連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。「Googleにはパーソナライズ検索がある」は、SEO業界の人間なら知っていることだと思う。しかし実は、検索結果がパーソナライズされることは2つの状況を除いてほとんどなくなっているのを、知っていただろうか? ほかにも、SEOに役立つ次のような情報をまとめてお届けする。
Google、コアアルゴリズムのアップデートについてアドバイス――特別な対応は不要、評価ガイドラインを読む
Google の Danny Sullivan 氏が運用する Search Liaison の Twitter アカウントが、コア アルゴリズムのアップデートについて一連のアドバイスを投稿した。コア アルゴリズム アップデートに対しては特別な対応は不要。良いコンテンツを作るには評価ガイドラインが役に立つ。
Google、求人情報検索を96か国に拡大。求職者支援のためにPathwaysを試験運用
求人情報検索 (Job Posting) を利用可能な地域を Google は拡大している。現在、96 か国にまで広がった。また、求職者のために Pathways(パスウェイ)という新たなプロダクトを Google は試験運用している。
Google、FeedをDiscoverに名称変更。アプリだけではなく検索トップページにも出現
Google は Feed(フィード)を Discover(探す)に名称変更し、機能を拡張した。Discover(旧 Feed)は、Google アプリの一機能で、そのユーザーが興味関心を持つであろうコンテンツを検索することなくウェブから自動で集めてくれる機能。最新情報だけではなくユーザーにぴったりのコンテンツを取得する。また Google のホームページにも Discover は出現する。
Google+が2019年8月で終了。貴重なSEO情報が失われるのは残念
一般ユーザー向けに提供している Google+ を閉鎖することを Googleはアナウンスした。終了までの移行期間を確保しつつも、来年 (2019年) の8月末までには完全終了する予定だ。Google+ の閉鎖に SEO の貴重な情報が失われてしまうのは残念。
Google、サーチ ジャーニーを支援するためにActivity CardとCollectionsを導入
Activity Card という名称の新機能を Google は検索に導入する予定だ。Activity Card は、一連の検索行動、Google は “Search Journey”(情報探しの旅)と呼んでいるが、これを支援する機能。Search Journey をサポートするために Collections という機能も Google は導入する。
自動生成されたAMPストーリーとGoogle Lensが検索で利用可能に
この記事では、ビジュアルコンテンツに関係したプロダクトである AMP ストーリーと Google Lens の検索結果への組み込みについて紹介する。
Dynamic Rendering(ダイナミック レンダリング)に関する技術ドキュメントをGoogleが正式公開
Dynamic Rendering(ダイナミック レンダリング)に関する技術ドキュメントを Google は正式に公開した。