モバイルSEO

モバイルUXはGoogleのランキング要因ではない、しかし間接的には強く影響するかも

モバイルのユーザー体験を今のところはランキング要因にはGoogleは取り入れていない。ジョン・ミューラー氏がウェブマスター向けオフィスアワーでコメントした。しかしモバイル利用が増加している現状では間接的に影響するかもしれず、Googleのアルゴリズムに関係なくユーザー体験を積極的に高めていくべき。

モバイルユーザビリティのエラーレポートをGoogleウェブマスターツールが提供開始

モバイルユーザビリティに関するエラーをレポートする機能をウェブマスターツールにGoogleは追加した。「Flashが使用されています」「ビューポートが設定されていません 」「フォントサイズが小です」など計6項目のエラーを通知する。

Google、スマホ対応していることを今度はテキストで示すテストをモバイル検索で実施中

モバイル検索結果に出てきたページがモバイル対応しているかどうかをアイコンで示すテストをGoogleは行っていた。しかしアイコンではなくテキストで表現するテストを今度は行っているようだ。URLのあとに「Mobile-friendly」というテキストが続く。

非スマホ対応を示すアイコンを表示するモバイル検索結果をGoogleがテスト中か

スマートフォン向けサイトが“ない”ことを示すアイコンの表示をGoogleはモバイル検索結果で試しているようだ。非スマートフォン対応のサイトのページが検索結果に出てくると、斜線が入ったスマホのアイコンがURLの先頭に付く。CTRにマイナス影響を与えそうだ。

モバイルユーザー体験をGoogleがランキングシグナルに使用する可能性あり!?

モバイルユーザーのユーザー体験(ユーザーエクスペリエンス、UX)を検索順位を決定するランキングシグナルとしてGoogleが採用するかもしれない。Googleからのコメントがそのように示唆しているように読み取れる。

Flash使用のページに対しスマートフォンからの検索結果でGoogle日本も警告を表示

米Google (google.com) では、Flashを多用しているページがモバイル検索結果に出たときに警告メッセージをスニペットに表示する。この仕組みが日本にも導入された。実際に適用されているケースを確認。「Flashを使用。お使いの端末で動作しない場合があります」というメッセージがスニペットに表示される。

スマホ向けページに設置するPC向けページへの切り替えボタン・リンクは本当に必要か?

モバイル向けサイトで考えたいこと3つ ーー 1. 間違ったリダイレクトはSEO的にもUX的にもよろしくない/2. トップページに向けたPC向けページへの切り替えリンク・ボタンは、SEO的には問題ないとしてもUX的には問題あり/3. 特にコンバージョンを目的としたページでは、切り替えリンク・ボタンは不要

Google、スマホ向けサイトを示すアイコンを表示する検索結果を(再び)テスト中

Googleは、スマートフォン向けのページであることを示すアイコンを検索結果に表示するテストをモバイル検索で行っているようだ。2年前にも、同様のテストを実施していた。

スマートフォン向けサイトの移行には302ではなく301を使うようにGoogleがガイドライン変更

Googleは、URL変更を伴うモバイル向けサイトの移行には301リダイレクトではなく302リダイレクトを利用するように指示していた。ところが301リダイレクトを使用するようにガイドラインを変更した。

CSSやJavaScriptのクロールをブロックするとモバイルSEOにマイナス

CSSやJavaScriptをGooglebotがクロールすることをブロックしてはいけない。現在では特に、モバイル向けサイトをGoogleが正しく認識する妨げになることがある。