Google SEO

Googleウェブマスターツールのリンク更新(2007/9)

グーグルは数日前に、Google ウェブマスター ツールで確認できるリンク状態をアップデートしました。 「link:コマンド」による通常検索で表示されるバックリンクの更新は、だいたい4ヶ月に1回程度ですが、Google ウェブマスターツール…

日本政府がGoogleに対抗した検索システムを開発

SEOとは直接関係ないのですが、ちょっと面白い情報を見つけたので紹介します。 「日本政府がGoogleに対抗した検索システムを開発するプロジェクトを立ち上げた」、というのは言いすぎですが(笑)、独自の検索システムサービスを将来提供するようで…

Googleに「日付」検索オプションが追加

グーグル検索オプション(Google Advanced Search)の「日付」という機能が拡張されました。 Google Operating System ブログでも正式にアナウンスされています。 日付検索オプションを利用すると、一定の期…

アフィリエイトクローキングの仕組み

8/22に、「アフィリエイトクローキング-アドレスを隠す方法」というタイトルで、ブラウザのアドレス欄のURLを偽る事例を、紹介しました。 今日はその解答をお伝えします。 クローキングしたウェブページを見てみましょう。 これは、いちばんシンプ…

テキストリンクと画像リンクはどちらがSEOに効果的?

テキストにリンクを貼った場合と、画像にリンクを貼った場合、どちらがSEOに効果があるでしょう? 画像のリンクでも、ページランクを上げるのに役立つのでしょうか? こんな疑問に対するやりとりが、WebmasterWorld(ウェブマスターワール…

グーグルにインデックスされたことを確認する方法

新しいサイトを作った、ブログに新しい記事を投稿した、そんなときSEOに関心がある人なら、サーチエンジンにインデックスされたかどうかが気になりますよね。 検索ボックスで調べたり、Googleの場合であればグーグルツールバーで調べたりすることが…

Google,Yahoo!,MSNに質問してみました

San Jose(サンノゼ)で開催されている、SES(Search Engine Strategies 2007、サーチエンジン ストラテジー 2007)は、大いに盛り上がっています。 23日には、Google(グーグル)、Yahoo! S…

Search Engine Strategies 2007 (サーチエンジン ストラテジー 2007)

Search Engine Strategies 2007 (サーチエンジン ストラテジー 2007)という大規模なSEM/SEOのカンファレンスが、アメリカのSan Jose(サンノゼ)で、今(8/20?8/23)開催されています。 Se…

Google Proxy Hacking(グーグル プロキシ ハッキング)その2-あなたのページが乗っ取られる仕組み

前回に引き続き、Dan Thies(ダン・シーズ)が、「Google Proxy Hacking: How A Third Party Can Remove Your Site From Google SERPs」で公開した、プロキシサーバ…

Google Proxy Hacking(グーグル プロキシ ハッキング)-あなたのページが乗っ取られる?

Googleのインデックス アルゴリズムのバグで、あなたのウェブサイトが乗っ取られる危険性があります。 アメリカで有名な、Dan Thies(ダン・シーズ)というSEOエキスパートが、「Google Proxy Hacking: How A…