Googleウェブマスターツールから、ペナルティを解除してもらうために「再審査リクエスト」を送信することができる。再審査リクエストが受け付けられてプロセスが開始されると、メールで通知が送られてくるようになった。
Google SEO
SERP1位のクリック率は何%?
検索結果1位のページは、どのくらいクリックされるのか。外部に漏れたAOLのデータによれば、22.73%。しかし、さまざまな要因に左右されるため、参考値にしかならない。状況によっては、70%というケースも。
Googleがインデックスするページの上限値は?
Googleがインデックスするページ数は、1サイトごとに上限値が定められているのか?ページ数が膨大にありすぎるとリミットに引っかかって、インデックスしてもらえない?
Googleは、どのくらい深い階層までクローリングするのか
Googleは、深い階層のページもクロール/インデックスしてくれるのか。ポイントとなるのは、「リンクの階層」であって「ディレクトリの階層」ではない。重要なページは、少ないクリックで到達できるようにリンクの階層を浅くしておく。
SEO初心者のための「Google 検索エンジン最適化 スターター ガイド」日本語版
Google's SEO Starter Guideの日本語版、『Google 検索エンジン最適化スターター ガイド』が公開された。日本語の他、40言語に翻訳済み。正しいGoogle SEOのために必ず読んでおくべし。
PageRankスカルプティング無効化でSEOはどうなるのか
SMX Advancedで明らかになった、「PageRankスカルプティングは、もはや効果なし」という衝撃の発表についての続報。さまざまな推測はあるものの、Goolgeのこの後のコメントを待つ他は何もできない。
Google Squaredが面白い
Google Searcholoty 2009で発表されたGoogle Squaredが、Google Labsでテスト公開された。Google Squaredは、四角のマス目で情報を表形式にまとめる検索サービス。
GoogleはJavascriptリンクを読んで、PageRankを渡し、アンカーテキストも評価する
Googlebotは、Javascriptのリンクを解釈し、PageRankもアンカーテキストも渡すようになった。これまでは、Javacriptリンクは、リンクとして評価していなかった。PageRankスカルプティングへの利用もできなくなったが、抜け道はある。
Google PageRankスカルプティングはもう役に立たない!
PageRankを制御する「PageRankスカルプティング」が、もはや機能しなくなった。SMX AdvancedでGoogleのMatt Cuttsが明らかにした。SEO界に衝撃が走る。
WordPressブログでSEO その2 From Matt Cutts at WordCamp 2009
WordCamp 2009での、GoogleのMatt CuttsによるブログSEOの解説2回目。最適なパーマリンク設定やキーワードの使い方など。