先日、Googleウェブマスターツールではキーワードやページごとの表示回数やクリック数を調べることができるようになった。さらに改良が加えられ「平均掲載順位」のレポートも提供される。
Google SEO
Google、検索結果ページをリニューアル — 左ナビゲーションパネルに検索ツールを導入
Googleの検索結果ページのインターフェイスが大幅リニューアル。左サイドに検索ツールが標準で表示されるのが大きな特徴。国内外で不人気な新UIだが個人的には気に入っている。あなたの感想は?
Googleメーデーアップデート — ロングテールのアクセスが減少
Googleからのロングテールキーワードでのトラフィックの激減で多数のサイトが影響を受けている模様。この大きな変動はWebmasterWorldで「Mayday Update」と名付けられた。
Google、“ブランド”リンクをSERPに表示
Google.comが検索結果ページに「関連キーワード」リンクの代わりに代表的な「ブランド」を示すリンクを表示するようになった。本導入ではなくテスト中のようだ。
URLの終りに「/」(スラッシュ)は必要?、不要?
URLの最後につける「/」(スラッシュ)のことを「トレイリングスラッシュ」という。トレイリングスラッシュが付いたURLと付かないURLは何が違うのか。SEO的にはどちらを使ったほうがいいのか。
GoogleやYahoo!からページ内の特定のコンテンツだけをインデックスからブロックすることは可能か?
Googleではページ内の特定のコンテンツをインデックスさせないようにすることはできない。しかし、Yahoo!ではrobots-nocontent属性指定することで重要性の低いコンテンツを知らせることができる。