macOS VenturaとiOS 16のSafariがAVIF画像フォーマットをサポートするらしい

Safari が、AVIF の画像フォーマットをサポートする。

Googlebotがクロールするのは最初の15MBまでのコンテンツ。それ以降はクロールせず

Googlebot がクロールの対象とするのはコンテンツの最初の 15MB までだ。

求人情報構造化データのjobLocationプロパティにはaddressCountryが必須に

JobPosting(求人情報)の構造化データのマークアップ要件を Google は更新した。jobLocation プロパティを設定している場合は addressCountry の指定が必須だ。

【ECサイト運営者は要確認】Googleが推奨する商品バリエーションURLのベストプラクティス

EC サイトの運営者は SEO を 重要視するなら、商品バリエーションの URL を Google が認識する仕組みを理解し Google 推奨のベストプラクティスに従って URL を構成する必要がある。

米Googleのモバイル検索結果ではグリッドレイアウトが増えている

米 Google のモバイル検索結果ではグリッドレイアウトの適用が増えている。

個別のURLを割り当てた商品バリエーションの一覧ページにはProduct構造化データをマークアップしてはいけない

EC サイトで、個別の URL を商品バリエーションに割り当てている場合は、そのバリエーションをまとめて掲載しているページに商品 (Product) リッチリザルトの構造化データをマークアップしないようにと、Google はガイドラインに明記した。

内部リンクが多いほど検索トラフィックが多い!? 1800サイト調査から判明した検索トラフィックと内部リンクの相関関係【海外&国内SEO情報ウォッチ】

Web担当者Forum の連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。SEO で 2022 年でも重要な「リンク」。さほど語られることが多くない「内部リンク」について、検索トラフィックとの関係を調査したデータから、改めて内部リンク戦略を考えてみよう。

Googleのプロダクトレビューアップデートは日本語にもすでに導入されているのか?

Product Reviews Update は依然として英語のコンテンツだけに適用されている。グローバルでは展開されていない。

Google、Search Consoleのレポート分類を変更。トップレベルを3カテゴリから2カテゴリへ

Search Console でレポートされるステータスのカテゴリ分類を Google は変更する。

Googleレンズからのトラフィックが激増、400%⬆

Google レンズ経由のトラフィックが激増しているサイトが存在するようだ。突如 400% も増加した。