つい最近、Google AdSenseのフォントサイズの変更ができるようになったが、標準のフォントサイズを大きくしたと公式アナウンスがあった。日本語のサイトにも適用されているのだろうか?
Google Export Adviser(グーグル エクスポート アドバイザー)で海外進出
Google Export Adviserは、Google UKが提供する輸出ビジネス向けのリサーチツール。キーワードの検索需要の多い国・地域、キーワードのトレンド、関連キーワードなどを調べてくれる。利益のシミュレーションツールは、事前調査に非常に役に立ちそうだ。
『ウェブ標準対応10のポイント、8種類のWebサイト最適化』- 海外&国内SEO情報ウォッチ
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『ウェブ標準対応10のポイント』、『PageRankスカルプティング無能力化に対する鋭い分析 』、『8種類のWebサイト最適化』など10記事。
あなたのロングテールキーワードSEOは間違っている
ロングテールキーワードを狙ったSEOとは? 多くのサイト管理者は、ロングテールSEOを正しく実践できていない。ロングテールキーワードをターゲットにするときのコツを解説。
Google PageRank更新(2009年6月)
GoogleツールバーのPageRankが更新された。前回は5月末だったので、1ヶ月たたないうちのアップデートになる。今後もこのペースが続くのか?
ホットリンクを防ぐ方法
Hotlinking(ホットリンク)とは、直リンクのこと。外部のサーバーのソースURLを指定して、自分のサイトに表示させる。サーバーの負荷、ネットワーク帯域の消費を抑えるためにあらかじめ防止しておいたほうがいい。
SEOに役立つ5大名言集 ~ SMX Advanced 2009より
GoogleのMatt Cuttsが、PageRankスカルプティングの無能力化を明らかにしたのは、SMX Advancedというイベントの最中。SMX Advancedでは、この他にも数多くのSEOに関する有用な情報が公開された。
これは痛い、Googleウェブマスターツールから301リダイレクトリンクが消えた
新インターフェイスになったGoogleウェブマスターツールでは、301リダイレクトされたバックリンクは外部リンクとして表示されなくなってしまった。被リンクリサーチとしての利用価値が下がったといえる。
Google Analyticsを複数のプロファイルでトラッキング
次々と新しい機能を提供するGoogle Analytics。このエントリでは新機能ではなく、複数のアカウント/プロファイルで、1つのサイトをトラッキングする設定を紹介する。GAのコードの一部を編集することで可能になる。