Google東京オフィスで催された「Google インタラクション デザイン & ウェブマスター オープンハウス」に参加したレポート。
『企業ブログでSEO効果が7.9倍になる(ちゃんと更新すれば)』- 海外&国内SEO情報ウォッチ
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『企業ブログでSEO効果が7.9倍になる』、『リンクを購入した側もペナルティを受ける?』、『画像のalt属性はアンカーテキストの代わりになるのか?』など10記事。
【ビデオ解説】Google AdWordsキーワードツールを使ったキーワード選定方法
検索ボリュームに自分で設定した「関連度」を考慮してターゲットのキーワードを選ぶ方法を解説したオリジナルビデオ。
Google、サーチウィキを廃止、スター機能へ
検索結果をパーソナライズする「サーチウィキ」が「スター機能」に置き代わった。サーチウィキは不評だったがスター機能は指示を受けそうな便利な機能になるだろう。
Googleウェブマスターツールを複数のユーザーで管理する
Googleウェブマスターツールに管理ユーザーを追加することができるようになった。これまでは複数のユーザーでツールを利用するときはそれぞれのアカウントで認証しなければならなかった。これからは最低1人が認証を完了し、あとはユーザーを追加するだけ。
Googleウェブマスターツールがスパム被害とハッキング警告を送信
サイトがスパム行為やハッキングの被害にあったかもしれないときにGoogleウェブマスターツールが警告メッセージを送るようになった。対処法も教えてくれる。
Yahoo!クイックリンクの作られ方
検索結果でサイト内への個別ページへのリンクを表示する特徴がある。Googleではサイトリンクと呼ばれ、Yahoo!ではクイックリンクと呼ばれる。Yahoo!のクイックリンクの生成方法を示した特許と関連資料を解説する。
Google Caffeineの導入はしばらくおあずけ
Googleの次世代 検索インフラストラクチャ「Google Caffeine(グーグル・カフェイン)」は予定の1月を過ぎた今でも本格展開していない。テスト運用を継続中。
Twitterからのアクセスは儲からない?
ツイッター経由でやってきたユーザーはコンバージョンに至らない、つまりツイッターは売上に結びつかないムダなメディアだという声があるが、果たしてそうなのか?
『特定の国からのアクセスを禁止する方法』- 海外&国内SEO情報ウォッチ
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『特定の国からのアクセスを禁止する方法』、『ヤフーとマイクロソフトの提携がついに確定』、『SEO上級者になるための20の条件』など10記事。