キーワードをtitleタグの先頭に配置することは検索順位に影響すると言われている。しかし「言われている」だけで誰か検証したのだろうか?「キーワードはtitleタグの先頭に」はあなたが盲目的に従っているSEO都市伝説の1つかもしれない。
『コンバージョン率を著しく下げるフォームの入力項目ワースト3』- 海外&国内SEO情報ウォッチ
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『コンバージョン率を著しく下げるフォームの入力項目ワースト3』、『Yahoo!サイトエクスプローラーが“こっそり”終了へ』、『SEO都市伝説、間違い、そして衆愚の鈍知』など10記事+2記事。
ウェブマスターツールの新しい「サイトへのリンク」データの欠点
Googleウェブマスターツールの「サイトへのリンク」レポート機能が新しくなった。機能が拡張したのだが、ある機能がなくなってしまった。それはバックリンクデータの一括ダウンロードだ。対応策はあるのだろうか?
Googleウェブマスターツールのバックリンクレポートが仕様変更
Googleのウェブマスターツールのバックリンクレポートが改良された。ドメイン単位での被リンク情報が手に入る。バックリンク状況を把握するのにおおいに役立ちそうだ。
リッチスニペットが表示されるのにかかる時間はどのくらい?
リッチスニペットが表示されるようにマークアップを記述しGoogleに申請したあと、検索結果に反映されるまでにはどのくらい待てばいいのだろうか? GoogleのMatt Cutts氏がYouTubeビデオで回答した。
Googleウェブマスターツールの「パラメータ処理」が機能が強力に拡張した
Googleウェブマスターツールにある「パラメータ処理」機能が拡張された。「特定の値」を指定することで、似たようなページが存在するが除外することができないパラメータがURLに含まれるときに力を発揮する。
『伝説のキーワードアドバイスツールがパワーアップして復活』- 海外&国内SEO情報ウォッチ
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『伝説のキーワードアドバイスツールが復活! しかし……』、『グーグルも新しいキーワードツールを正式版として提供』、『HTMLサイトマップは今でも必要なのか』など10記事+1記事。
新生キーワードアドバイスツール登場
Yahoo!は、新しい「キーワードアドバイスツール」の提供を開始した。2年以上前にサービスを停止した「キーワードアドバイスツール」の後継バージョンの位置づけだが機能は格段に向上している。Yahoo!リスティング広告はもちろんSEOのキーワードリサーチにも活用したい。
Google、プレビュー表示を検索結果のデフォルトにテスト中
検索結果からリンク先ページをプレビュー表示できる機能をGoogleはテストしているようだ。スニペットにマウスカーソルを当ててクリックすると、該当サイトの小さなキャプチャ画像が出現する。国内外で確認されている、一部のーザーを対象にしたバケットテストと思われる。
Googleウェブマスターツールの検索クエリに「変化率」が追加
Googleウェブマスターツールの「検索クエリ」レポートに変化率データが加わった。増減をパーセンテージで知ることができる。パラメータ処理の専用ページが作成され機能も拡張されているようだ。公式発表はまだ出ておらず、導入されたばかりの最新の特徴になる。