text-indentを使った画像置き換えはスパム判定の危険あり、“@font-face”の使用をGoogleは推奨 at SMX West 2011

text-indentを使った画像置き換えはスパムに使われやすい手法なのでGoogleは利用を勧めていない。代わりに推奨するのは@font-faceの利用。SMX West 2011のGoogle、Maile Ohyeさんのセッションより。

アルゴリズムから除外されるサイト、ペナルティ通知メッセージがこない理由、再度与えられるペナルティ at SMX West 2011

SMX Westの「SEOスパム」をテーマにしたセッションのレポート。Googleはアルゴリズムに例外サイトを設定していた。ペナルティを受けてもウェブマスターツールに通知メッセージが来るときと来ないときがあるのはなぜか?違反を修正しないまま手動ペナルティの期間が過ぎたらどうなるのか?

【99%公式】Google、パンダアップデートを日本にも導入 at SMX West 2011

「パンダアップデート(ファーマーアップデート)は日本のGoogleにも導入する」、GoogleのMatt Cutts氏から直接聞いてきたコメント。パンダアップデートに備えて何をすべきか、SMX Westのセッションを基に説明する。

SMX West 2011 フォトギャラリー

米サンノゼで3/8~10に開催されたSMX West 2011に参加してきたときに撮影した写真。

最強のアンカーテキストリンク 〜 海外フォーラム編

ペナルティを受けることなく、アンカーテキストの効果を最大限に引き上げる裏技SEO。Googleにバレないうちに実行してみよう。

今週(3/7〜3/11)のブログ更新について

今週(3/7〜3/11)は米サンノゼでのSMX Westに参加するため、ブログ更新をお休みします。

“パンダ・アップデート”から見据える今後のGoogle SEO

ファーマー・アップデートから1週間が経過した。ファーマー・アップデートはGoogle社内では「Big Panda」という会hつネームが付けられていた。公式・非公式の情報を元にビッグパンダから今後のGoogle SEOを予測してみる。

Google、スニペット付きのサイトリンクをテスト中か?

短い説明文、いわゆるスニペットの付いたサイトリンクを一部のユーザーを対象にGoogleがテストしている模様。

『Google検索結果 順位ごと1位~10位のクリック率データ3種 など10+2記事』::海外&国内SEO情報ウォッチ

「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『Google検索結果1位~10位それぞれのクリック率データ3種』、『早く取り締まってほしい有料リンク』、『「1ページのリンクは100未満に抑える」は過去の話』など10記事+2記事。

rel=”canonical”タグの誤用でインデックスから消滅

rel=“canonical”タグの誤用でリダイレクトエラーやインデックス消滅が発生するケースがある。rel=“canonical”タグは使用上の注意をよく守って利用すべし。