rel=“canonical”タグと301リダイレクトの違いは? どちらを使うべきか?

rel=“canonical”と301リダイレクトは同じような機能を持つが何が違うのだろうか?使い分けはどうしたらいいのだろうか?

GoogleのURL登録ページのアドレスが変更、ログイン必須に

Googleの「URLのクロール・登録」依頼ページ(旧「URLの送信」「URLを追加」ページ)のアドレスが変更になっている。Googleアカウントへのログイン必須。コンテンツ送信用に「Submit your content」というページが新たに登場している。

無断コピーされたコンテンツをGoogleのインデックスから削除する方法 〜 DMCA侵害申し立てフォームから送信可能

【保存版】無断でコピーされたコンテンツを「デジタル ミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act; DMCA)」に基づいてGoogleのインデックスから削除してもらう方法。

『プレイス検索SEOで真っ先にやるべき3つの施策』::海外&国内SEO情報ウォッチ

「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『プレイス検索SEOで真っ先にやるべき3つの施策』、『スマートフォン版Googlebotに関する質問にグーグルが公式回答の第二弾』、『ページの読み込み時間が1秒遅れるとCVRが7%ダウンする』など10記事+2記事。

パンダ・アップデート更新【2012年1月】

パンダ・アップデートのマイナー更新が先週実行された。昨年11月の更新以来、今年に入って初めての更新。

【Googleウェブマスターツール】サイトマップのテスト送信が可能に & 検索クエリの順位算出方法が変更に

Googleウェブマスターツールに2つの変更があった。1つはサイトマップのステータス表示とテスト送信機能。もう1つは検索クエリの平均掲載順位の算出方法。

スマフォ向けSEOがやってくるか?、日本でのスマートフォン所有率は17%に上昇

スマートフォン利用に関する調査データをGoogleが公開した。調査対象国には日本も含まれる。日本でのスマートフォン所有率は17%、88%がスマートフォンでネットに毎日アクセスするなどスマートフォンの普及が進んでいることが数字の上から証明された。スマートフォン向けのサイト作りが間違いなく必要になる。

PubConハワイに一緒に行きませんか?(ディスカウントあり)

2/14・15に米ハワイ・ホノルルで開催されるPubCon Paradiseに一緒に行きませんか? 20%割引のディスカウントコード付きです。

Googleが定義する「サテライトサイト」とは?

「誘導ページはガイドライン違反」を説明したGoogle公式ブログの記事に「サテライトサイト」という表現が出てくる。Googleが定義する「サテライトサイト」とはいったいどんなサイトなのだろうか? 日本のGoogleの社員の説明によると……

Googleウェブマスターツールで検索クエリチャートデータのダウンロードや500件表示が可能に

Googleウェブマスターツールのダウンロード機能が改良された。ダウンロードのリンクがボタンに変わり上部に移動。検索クエリのチャートデータのダウンロードも可能。1ページに最大で500件のレポート表示ができる。