E-A-TスコアもYMYLスコアもGoogle検索には存在しない、コアアルゴリズムはベイビーアルゴリズムの集合体 #PubCon

E-A-T スコアや YMYL スコアというような指標を Google は内部的に持っていない。E-A-T や YMYL というのは、アルゴリズムをわかりやすく概念化したもの。

AMPによるDiscover最適化 at #PubCon Las Vegas 2019

PubCon Las Vegas 2019 で登壇した報告。セッションテーマは、AMP による Discover の最適化。

動画のパフォーマンスと構造化データをSearch Consoleで確認可能に

動画に関係する 2 つのレポートが Search Console に加わった――「検索での見え方のパフォーマンス レポート」と「構造化データの拡張レポート」

Googlebotのユーザーエージェントが今年12月に変更、ChromeのアップデートにあわせてUA文字列も更新

Googlebot のユーザーエージェントの文字列を変更することを Google は告知した。今年の 12 月に変更を実施する予定。

ローカルナレッジパネルの「人気スポットリスト」機能が正式公開

ローカルナレッジパネルの「人気スポットリスト」機能が一般公開された。人気スポットリストとは、ウェブ上で公開されているおすすめリストに企業や店舗が掲載されているときに、その掲載元ページをローカルナレッジパネルで紹介する機能。

【Google社員に確認】nofollowがヒントになったからといってスパムには悪用できない

この記事では、rel=”nofollow” が命令からヒントとしての扱いに変わった件に関する追加情報を取り上げる。nofollow リンクスパムに対して Google は備えている。また、nofollow のヒント化は内部リンクのみに適用される。

検索結果で見たいところから動画を再生するKey MomentsをGoogleが導入

検索結果に動画が出てきた場合に、目的の場面から再生できる Key Moments(キー モーメント)という機能を Google は導入した。動画クリエイターは、それぞれの場面を構造化データで設定できる。

アドレス変更ツール、新バージョンのGoogle Search Console でようやく利用可能に

アドレス変更ツールが新しい Search Console でも利用できるようになった。

【ブログ読者へご連絡】10/1〜10/11はブログ更新が不定期になります

10 月 1 日(火)〜 10 月 11 日(金)までのブログ更新は不定期になります。2 つの海外カンファレンスに2週連続で参加してきます。

Search Consoleにパンくずリスト レポートが追加。エラーがあれば修正を

Search Console の拡張メニューにパンくずリストのレポートが追加された。サイトに設置しているパンくずリストの状態を確認できる。