Web担当者Forum の連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。コアウェブバイタルが2021年5月から正式にGoogle検索のランキング要因になる。その重要度や事前対策なども解説する。
Google検索のパーソナライズ機能が向上、ユーザーの検索履歴に基づいたクエリを提案
ユーザーの検索履歴にもとづいて、関連性がより高い検索結果を Google が提供するようになる。
新バージョンのクロールの統計情報レポートがSearch Consoleに登場
新バージョンの「クロールの統計情報」レポートを Search Console で利用できるようになった。インターフェイスが改良された。また、レポートの種類が格段に増えている。
強調スニペットとPassage Indexingは何が違うのか?
強調スニペットと Passage Indexing との違いについて Google の Matin Splitt 氏が説明した。
GoogleのPassage Indexingは野菜の中に埋もれているトマト🍅を探し出すことができる
Passage Indexing は、上手に構成されていない記事の中に埋もれてしまっていて、今までだったら認識できなかった有用な情報を探し出すことに役立つ。
Googleウェブマスター向けブログからGoogle検索セントラルブログへの移行が完了(英語記事のみ)
Google Webmaster Blog が Google Search Central Blog として、Google デベロッパー向けサイトに完全に移行した。
Google、リンク否認ツールの新バージョンを公開。直感的なUIでわかりやすく
Search Console のリンク否認ツールが新しいバージョンになった。基本的な使い方は同じだが、いくつかの改良がある。
次のGoogleコアアップデートはいつになるのか?年内の実施はあるのか?
前回 5 月のコアアップデート以来半年がたつ。次のコアアップデートはいつになるのだろうか? 年内の実施はあるのでだろうか?Google の John Mueller 氏がオフィスアワーでコメントした。
HTTP/2によるGooglebotのクロールが始まる
Googlebot が HTTP/2 でのクロールを開始した。2020 年 11 月から HTTP/2 でクロールし始めることを Google は 9 月下旬にアナウンスしていた。予定どおりの実施だ。