Google SEO

GoogleやYahoo!からページ内の特定のコンテンツだけをインデックスからブロックすることは可能か?

Googleではページ内の特定のコンテンツをインデックスさせないようにすることはできない。しかし、Yahoo!ではrobots-nocontent属性指定することで重要性の低いコンテンツを知らせることができる。

Twitterの過去のツイートがGoogleで検索可能に

GoogleはTwitterでの過去のツイートを検索できる機能を発表した。まずはGoogle.comの検索オプションから利用可能。

これはすごい!、Googleウェブマスターツールの上位の検索クエリが大進化

Googleウェブマスターツールの「上位の検索クエリ」機能がすばらしく拡張された。キーワードごとのインプレッション・クリックスルー・クリック率などが詳細にわたってレポートされる。

301リダイレクトでPageRankはどのくらい失われる?

301リダイレクトによってPageRankが失われるとGoogleのMatt Cuttが先日明らかにした。いったいどのくらいのPageRankがなくなってしまうのだろうか? 実際のデータを元にした情報が公開された。

新しい Google Advertising Professionals プログラムのテストを受けてみました

こんにちは、アドワーズ ラボの鷲見です。 AdWords には、プロフェッショナルを認める認定資格 Google Advertising Professionals プログラム があるのをご存知でしょうか? 僕のブログで以前、その 認定プロ…

検索結果ページのスニペットはどこまでコントロールできるか

検索結果に出たウェブページの説明文であるスニペットはどこまで制御できるのか? 引用させたい部分、引用してほしくない部分はどうやったら指定できるのか?

Google、ウェブページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表

Googleはウェブページの読み込み時間を検索順位を決めるアルゴリズムに組み込んだことを明らかにした。去年発表していたことが実現化した。ページの表示速度はランキングにどんなインパクトを与えるのだろうか。

Google、XMLサイトマップに画像の登録を可能に

GoogleはXMLサイトマップに画像をサポートするようになった。画像検索からのアクセスを期待するサイトには利用価値がある。

ドメインの履歴がリセットされる9つの条件

期限切れのドメインを再取得したりドメインを購入したりして、ドメインの所有者が変わった場合、それまでのドメインの履歴がリセットされることがある。しかし必ずということでもない。どんな条件に当てはまるとリセットされてしまうのだろうか。

Google、新しい検索ユーザーインターフェイスを広範囲でテスト中

GoogleがJazzと呼ばれる新しい検索インターフェイスをテスト中。新UIは、カラフルで高機能。本導入されるのだろうか?