Google PageRankの基本的な仕組みのおさらい。Googleがページの評価を示す指標、内部では絶えず更新、ツールバーのPageRankは年に4回、ほとんどはコンピュータによる処理、リンク販売サイトは下げられることがある、など。
Google SEO
Google、1つのドメインから3つ以上のページをSERPに同時表示
Googleには同一ドメインのページは1つのSERPでは2つまでというアルゴリズムがあったが変更された。一部の検索クエリでは、同一ドメイン内のページであっても3つ以上が検索結果に並ぶ。
とっても簡単!、Google AnalyticsでGoogleウェブマスターツールの所有者確認
Googleウェブマスターツールの所有者確認にGoogle Analyticsのトラッキングコードを利用できるようになった。サイトにGoogle Analyticsがインストールしてあれば認証用の特別な作業は不要。
AppleのPR7のページからリンクをもらった、けど…
Apple内のPageRank7のページからリンクが張られたにもかかわらず、ランキングがまったく上がらなかった。質の高いリンクが評価されるというのはウソなのだろうか?
サーバーがダウンしてアクセス不可になったら順位は下がるのか
サーバーがダウンしてアクセス不能になったら検索順位は下がるのだろうか? 短い時間なら下がったとしても直に復活する。しかし永久にアクセスできないなら検索結果から消える。Googleは両者のバランスを取るように努力している。
競合サイトにスパムリンクを張られたらどうする?
第三者からの攻撃で悪質なサイトからのリンクを張られたらどうなるのだろう? ペナルティを受けてしまうのか? ブログ読者からの質問に回答。
なくなったページをトップページに301リダイレクトしないほうがいい
すでに存在しなくなったページをトップページにすべて301リダイレクトすることで、なくなったページの被リンクやPageRankをトップページに集約できる…、と思ったら大間違い。301リダイレクトの本来の目的でない使い方はランキングトラブルを招く。
Googleヘルプセンターの使い方(ラップ バージョン)
Googleの(マット・カッツではない)マットが、ラップに合わせてGoogleヘルプセンターの使い方を案内している。SEOに役立ち・・・、
Googleウェブマスターツールの「上位のクエリ」の掲載順位と自分で調べた検索順位が違うのはなぜ?
Googleウェブマスターツールの「検索クエリ」レポートでの掲載順位と自分で検索した時の検索順位が異なるのはなぜか? 3つの理由が考えられる。レポートでは高順位でも調べるとそれほど高くないキーワードは最適化の有力候補になる。
GoogleウェブマスターツールのLabsセクションに「ビデオサイトマップ」が追加
GoogleウェブマスターツールのLabsに実験的な機能として「Video Sitemaps」が加わった。ビデオサイトマップのエラーメッセージを報告するようだ。