今年 3 月に米サンディエゴで参加した SearchLove カンファレンスのセッションレポート。セッションテーマは、公開後に時間が経過するとともに検索トラフィックが減少してきたコンテンツを更新し、復活させた大規模トラベルサイトのケーススタディ。
海外カンファレンス
【さようなら平成】brightonSEOでの海外カンファレンス初登壇の報告
2019 年 4 月 12 日に英ブライトンで開催された brightonSEO で登壇してきた。セッションタイトルは “A Structured Data Case Study: How to Make Your Websites Stand Out in Search“で、構造化データとリッチリザルトについて話した。その報告記事。
新たなSEOの到来か? AMPストーリーが専用ブロックでGoogle検索に表示される #AMPConf
AMP ストーリー専用のセクションが検索結果に表示されるようになる。東京の六本木で 4 月 17 〜 18 日に開催された AMP Conf 2019 で発表があった。検索トラフィックを増やす大きなチャンスが生まれることを意味する。
AMPキャッシュを本来のURLで表示するSXG対応の検索をGoogleが正式公開。一方ヤフーは試験公開 #AMPConf
Google は、Signed HTTP Exchanges を有効にした検索を正式に公開した。一方で、Yahoo! Japan が試験公開を始めた。
#AMPConf 2019で発表された検索関連の最新AMPニュース――amp-scriptやSXG、AMPストーリーなど
東京の六本木で 4 月 17 〜 18 日に開催されている AMP Conf 2019 の 1 日目のキーノートスピーチから検索に関係する部分をピックアップする――amp-script コンポーネントや、SXG サポート、AMP ストーリーなど
【ブログ読者へご連絡】4/10〜4/15 はブログ更新をお休みします
4月10日〜4月15日はブログ更新をお休みします。英ブライトンで開催される BrightonSEO でスピーカーとして登壇してきます。
【ブログ読者へご連絡】3/5〜3/7のブログ更新をお休みします
3 月 5 日(火)〜 3 月 7 日(木)はブログ更新をお休みします。米サンディエゴで開催される SearchLove San Diego 2019 に参加してきます。
ECサイトのスピードアップに要求される3つの要素 #ChromeDevSummit
米サンフランシスコで開催された Chrome Dev Summit 2018 のセッションをレポートする。セッションのテーマは、EC サイトにおけるパフォーマンス改善施策。EC サイトではどのような方針でパフォーマンス改善を進めていくべきかを成功事例を交えながら 2 人のスピーカーは解説した。
ウェブのパフォーマンス改善にはスピード測定ツールが必要不可欠、GoogleのイチオシはLighthouse #ChromeDevSummit
11 月 12 〜 13 日に米サンフランシスコで開催された Chrome Dev Summit 2018 のセッションをレポートする。今年の Chrome Dev Summit で Google が特に力を入れていたテーマはウェブのパフォーマンス改善だった。この記事で紹介するセッションのトピックは、パフォーマンス改善に役立つツールだ。ウェブサイトの高速化にはどんなツールが利用できるのだろうか?