5月17〜19日に米マウンテンビューで開催された Google I/O 2017 の「From AMP to PWA: Progressive Web AMPs」というセッションで、日本の楽天レシピの成功事例が紹介された。AMP と PWA を組み合わせたことによって、楽天レシピは大きな成果を手にしている。
海外カンファレンス
【ブログ読者へご連絡】5/17〜5/19のブログ更新をお休みします
今週の残り、5月17日〜19日のブログ更新お休みのご連絡。米マウンテンビューにて開催される Google I/O 2017 に参加してきます。
2人のGoogle社員が何でも答えてくれた――フレッドアップデート、PWA、重複コンテンツペナルティ、機械学習などなど #SMX West 2017
SMX West 2017 の AMA with Google Search セッションをレポートする。ゲイリー・イリェーシ氏とマリヤ・モエヴァ氏の2人の Google 社員がSEOに関するさまざまな質問に答えた。
「MFIでは表示速度をランキング要因にしない」をGoogleが撤回、速いページを評価する #SMX West 2017
モバイルファーストインデックスでは、ページの表示速度をランキング要因から外すと Google は発言していた。しかし、米サンノゼで先週開催された SMX West 2017 でゲイリー・イリェーシュ氏はこの方針を撤回した。表示速度をランキング要因として組み込んだうえで MFI を導入する計画とのこと。
Google モバイルファーストインデックス導入はまだ数か月先、”クオリティ ニュートラル”を目指すため #SMX West 2017
米サンノゼで先週開催された SMX West 2017 で、Google のゲイリー・イリェーシュ氏が モバイル ファースト インデックスの導入時期について言及した。導入はまだ数か月先とのこと。“quality neutral”(クオリティ ニュートラル)を目指しているため時間がかかっているようだ。
PWAの実装状況をレポートするGoogle製Chrome拡張、「Lighthouse」 #SMX Munich 2017
PWA(Progressive Web App: プログレッシブ ウェブ アプリ)の状態を検証できる Chrome 拡張を紹介する。
別URLのモバイル構成ではMFI後のhreflang設定に変更あり、モバイルページからPCページに単方向で #SMX Munich 2017
別々の URL で構成しているモバイル向けサイトにおける、モバイル ファースト インデックス導入にともなう hreflang 属性の実装方法の仕様変更がほぼ確定したようだ。MFI 導入後は、PC向けページの設定はそのままで変わらないものの、モバイル向けページから PC 向けページだけに向けた単方向の hreflang を追加する設定が必要になる。
「もっと見る」のMFI対応はページネーションがベスト? #SMX Munich 2017
モバイルサイトのリストページで、「もっと見る」でコンテンツを追加表示する構成での、モバイル ファースト インデックスに合わせた対処方法を解説する。
【ブログ読者へご連絡】3月残りの更新は不定期になります。
2つの海外カンファレンスに連続で参加するため、3月の残りのブログ更新は不定期になります。3月27日からいつもどおりの毎朝更新に戻ります。
2017年の検索を俯瞰する ―― Googleマイリー・オーイェ氏が語るSEOジャーニーとは #StateofSeach 2016
この記事では、米Googleの Developer Programs Tech Lead、Maile Ohye(マイリー・オーイェ)氏のキーノートスピーチをレポートする。オーイェ氏は、Googleの検索の最新の状況について語った。Google検索はどのように進化しているのだろうか? そしてその進化を我々はどのようにSEOに利用していくことができるのだろうか?