Google SEO、10のウソ

Googleが10月22日に、Webマスターとのライブチャットを開催しました。
750人以上のWebマスターが参加し、複数のGoogle社員が質問に対して回答しました。

このライブチャットでGoogle社員が使用したプレゼンテーション資料が、Google Webmaster Centralで公開されています。

4つのプレゼンのうち3つのスライドが公開されていて、そのうちの1つを解説します。

JohnMu氏のプレゼンで、Web管理者に間違って認識されている、いわゆる「都市伝説」についてです。

スライドの8ページ目から「Top 10 Myths」として、よくある10の都市伝説(”Myth”の直訳は「神話」)を取り上げて、それが事実でないことを説明しています。


1.重複コンテンツはペナルティを受ける

  • 重複コンテンツを気にしすぎることはない
  • Googleは、上手に重複コンテンツを無視する
  • いちばん好ましいページを分かりやすくしておく
  • 効率よくクローリングできるように手助けする
  • 別のサイトで、コンテンツを再利用するときは道理に合ったようにする

2.HTMLとXHTMLを混在させると認証を損なう
Googleウェブマスターツールは、ウェブページのコードやドキュメントタイプにかかわらず、どちらの確認メタタグも受け付ける。

<meta name="verify-v1" content="YaddaYadda=" />
<META NAME="verify-v1" content="YaddaYadda=">

ただし、

  • サイトにアクセスできなければならない
  • 確認コードは、アカウントとサイトのURLによって異なる
  • 別の手順が必要なときもある

3.1,000個の検索エンジンや登録サイトに登録するのは重要だ
間違い。

  • あなたは1,000個もサーチエンジンを使ってるかい?
  • ほとんどのサーチエンジンは、あなたがサーチエンジンを見つけるよりも先にあなたのサイトを見つけてる
  • 登録してもたいした変化は起こらない
  • スパムメールが急増するだけ

4.AdWord、AdSense、Analyticsに参加するとサイトの評価が上がる、または下がる
そんなことはない。

  • でも、みんなすばらしい製品だ
  • Google Analyticsは、サイトを最大限活用するのにとても役に立つ

5.重要なキーワードを、重要なページの重要な場所に繰り返すのが重要だ。そうすれば、重要なサーチエンジンに、より重要だと見てもらえる。

  • お願いだから、コンテンツにキーワードを詰め込まないでくれ
  • 最適な「キーワード密度」なんてものはない
  • ユーザーのために、自然に書く
  • あまりにも数が多すぎると、ユーザーの気が散ってしまう
  • かといって、本当に伝えたいことを隠さないように

6.XMLサイトマップを使うと順位が下がる
間違い。

  • XMLサイトマップは役に立つ
  • サーチエンジンがサイトのコンテンツを知る手助けをする
  • あなた自身がサイトを学ぶ手助けになる
  • たくさんのCMSがXMLサイトマップを作成するし、自動生成ツールもたくさんある
  • 最新の状態に保つように!

7.PageRankは死んでいる/PageRankがすべてだ

  • PageRankはリンクの質と量を測る指標だ
  • GoogleはPageRankを使っている
  • Googleは他にも200以上の要素を使っている
  • ツールバーのPageRankは、年に数回更新する

8.定期的にサイトを登録しなおすのは必須だ
違う。

  1. 再度サイト登録してもクローリング、インデクシング、ランキングは変わらない
  2. 一度URLを知れば、あとは適宜計画する

9.いったん上位表示されたら、なにもいじるな
そのままにしておいたほうがいい物事もあるけれど、ウェブサイトはそうじゃない。

  • 満足したユーザーは戻ってくる
  • ユーザーに何か楽しみになるようなことを与えるようにする
  • ランキングの変化が起こるかもしれないし、起こるだろう
  • 他のサイトはそのままの状態でいない!

10.正しい(X)HTMLはサイトの順位を上げる
<h1>違う</h2>

  • ほとんどのWebは間違ったコードを使っている(正しいのは5%以下!)
  • ブラウザはそういうのに慣れているし、サーチエンジンもそう
  • 極端に壊れたコードは、ごくごく稀

しかし、

  • 正しいコードは、より多くのブラウザでより適切に機能する
  • 正しいコードは、問題を発見、修正しやすくする

ライブチャットに参加して生で聴いていれば、補足の解説も聴けたでしょうね。
日本とは時差があるので、なかなか参加しづらいのが残念です。

それでもあなたの参考になるところがあれば嬉しいです。