rel=“canonical”タグ

正規化目的のrel=canonicalは他のlink要素とまとめて記述してはいけない

特定の属性と共に使われた rel="canonical" アノテーションは正規化には使用されないことを、正規ページの指定方法を解説する技術ドキュメントで Google は明確にした。

シンジケーションの重複防止のためのnoindex推奨はGoogleニュースではずっと以前から

シンジケーションで発生しうる重複コンテンツを防ぐ手段として、rel=canonical ではなく noindex がウェブ検索で推奨になった。しかし、Google ニュースではずっと以前からそうだったとのこと。

配信コンテンツの重複コンテンツ防止に rel=canonical が非推奨になる

ほかのサイトに記事を配信するシンジケーション コンテンツで発生する重複コンテンツを防止する方法として rel=canonical の使用が非推奨になった。

JavaScriptを使ってrel=canonicalタグを適切に挿入する方法

JavaScript を使って rel=canonical タグを適切に挿入する方法が JavaScript SEO を解説する技術ドキュメントに追加された。

noindexとrel=canonicalの両方が設定されたページをGoogleはどのように処理するのか?

noindex robots meta タグと rel=canonical タグの両方が設置されたページを Google はどのように扱うのだろうか?

JavaScript挿入したrel=canonicalをGoogleは処理できる

JavaScript によって挿入した rel=canonical を Google は認識、処理できる。サポートしなかったのは昔の話だ。

シンジケーション記事のrel=canonicalをGoogleはなぜ無視するのか? 元Google社員の説明によれば……

複数のサイトで同じ記事を同時に配信する、いわゆるシンジケーション (syndication) では、オリジナルの記事を Google にインデックスさせるためには rel=canonical の構成が最も推奨される方法だ。しかしながら、rel=”canonical” の指定に Google が従わないことがある。ありがちな理由を元 Google 社員が説明した。

JS挿入してクライアントサイドでレンダリングしたcanonicalタグをGoogleは実際にはきちんと処理することが判明

JavaScript によってクライアントサイドでレンダリングした rel=canonical タグを Googlebot は無視することが Google I/O 2018 で明らかになった。しかしながら、JavaScript によって挿入された rel=canonical をきちんと処理するケースが実際にはあるようだ。検証の結果、判明した。

レンダリング後にGoogleに無視されるのはrel=canonicalとrel=amphtmlの2つだけ。hreflangとprev/nextはクライアントサイドでの挿入が可能

JavaScript で DOM を操作してクライアントサイドでレンダリングした rel=canonical は Google には無視される。rel=amphtml も同様に無視される、これら2つのタグは生 HTML での配信が要求される。一方で、hreflang と rel=prev/next はクライアント側のレンダリングによる挿入が可能だ。

クライアントサイドでレンダリングしたrel=”canonical”をGoogleは完全無視 #io18 #io18jp

Google は生 の HTML に記述されている rel="canonical" だけを処理する。クライント側のレンダリングで生成された rel="canonical" は完全に無視される。