Google、今月2度目のPageRank更新(2007年10月)

Googleが、今月(10月)2度目のGoogleツールバーのページランク更新を実行したとの報告が出ました。 DigitalPoint Forums Search Engine Journal 前回のページランク アップデートより、さらにダ…

Googleサイトリンクとは

Google Sitelinks(グーグル サイトリンク)とは、検索結果の下に表示されるサイト内の別ページへのリンクのリストです。 Sitelinksの表示がGoogle ウェブマスターツールで編集可能になったことは、前にお伝えしました。 …

AdSense広告が後から編集可能に

Google AdSenseの広告を設置した後でも、管理画面から設定が変更できるようになるというアナウンスが、Inside AdSenseブログに投稿されました。 現状では、たとえば、広告の配色を変えたい場合は新しく広告を作り直さなければな…

Yahoo!ブログはインデックス削除に強い

最近GoogleもYahoo!も、内容の薄いサイトをインデックスから削除する傾向を、強めています。 少し前に流行った、自作自演のバックリンクを送るために無料ブログを利用したマシンガンブログが、次々とインデックスから消滅し、被リンク元としての…

Slurp、ヤフーのクローラが来ない

Slurpとは、Yahoo!のクローラですが、そのSlurpのサイト訪問の頻度が極端に落ちていると、DigitalPoint Forumsで、数日前から多数報告されています。 ただ現在は、解消されたようです。 何かのアップデートの予兆では?…

クリックされればランキングは上がる

「SERPs(検索結果ページ)で、より多くクリックされるページはランキングが上昇する」、たびたび議論になるトピックです。 以前にも、クリック率と結果表示ランキングの関係というポストで取り上げました。 クリックとランキングの関係が、再びCre…

Letter from Danny Sullivan

・メルマガ #104(2007/10/20発行)のバックナンバー ※抜粋 「sphinn(スピン)」って、覚えてますか? 6月にスタートしたばかりの、SEOとSEMに特化した海外のソーシャルニュース(ソーシャルブックマーク)サイトです。 僕…

Yahoo!実験室

レトロな感じのコンピュータ画面ですが、Yahoo!のサイトです。 ※クリックで拡大表示 Googleには、Google Labsといって、新しいサービスを試験的に公開しているサイトがあります。 そのYahoo!版が、NEXT Yahoo!で…

Googleウェブマスターツールでサイトリンクを制御可能に

Google ウェブマスターツールにいくつかの新機能が追加されました。 まず目新しいのは、サイトリンクの無効化の機能です。 「サイトリンク」とは検索結果にサイト内のページがリスト表示されることをいいます。 余談ですが、これまでは5個までだっ…

中国はGoogleよりも強し

今、中国のサーチエンジンで、ややもすると恐ろしいことが起こっています。 Google、Yahoo!、Live Seach(MSN)で検索すると、すべて中国最大のサーチエンジン、百度(Baidu)にリダイレクトされるのです。 どうやら政治的な…