MTがオープンソース化

MT(Mobavle Type)が、とうとうオープンソース化されました。 開発元のSix Apartが公式にアナウンスしています。 As of today, and forever forward, Movable Type is open…

Yahoo!ウェブオーナーセンター、登場!

ヤフー版アドセンスの、Yahoo!ウェブオーナーセンターがついに登場しました。 2007年12月13日 Yahoo!ウェブオーナーセンターを公開しました! ホームページやブログの作成から、コンテンツのボリュームアップ、あなたのサイトに広告を…

Matt Cuttsがサブドメインとサブディレクトリを解説したビデオ

Matt Cutts氏が、サブドメインとサブディレクトリの取り扱いについて説明しているビデオが公開されました。 このビデオは、米Las Vegasで開催されたPubConでMatt Cutt氏とVanessa Fox女史がインタビューに応え…

Googleナビゲーショナルバー

Google’s navigational bar(グーグル ナビゲーショナル バー)という機能がGoogle検索に追加されて、より使いやすくなりました。 検索画面の上部に検索対象のカテゴリが表示されますが、右端の「more」を…

YST検索アルゴリズム バージョンアップ(2007年12月)

Yahoo!検索スタッフブログで、YST検索アルゴリズムのバージョンアップが告知されました。 先日伝えたインデックスアップデートとは別で、日本語固有の言語環境に対してのチューニングも含まれています。 Yahoo!が開発しているウェブサーチエ…

サブドメイン vs. サブディレクトリ

Googleが検索結果で、サブドメインをサブディレクトリのように取り扱うようになるとお伝えしました。 Matt Cutts氏が彼のブログで詳細を説明しています。 ⇒ Subdomains and subdirectories 結論からいうと…

Microsoft アナリティックスの招待状が届きました

Microsoft(マイクロソフト)が提供する、アクセス解析ツール「Gatineau(ガティノー)」の、ベータテスト招待状がメールで届きました。 Hello, Thanks for expressing interest in our ne…

サブドメインとドメインの違い

「Googleで上位表示されているドメインにサブドメインを作ったら、そのサブドメインは有利になるのか? サブドメインとドメインには違いがあるのか?」、そんな疑問が、Webmasterworldで投稿されました。 この質問に対して、アドミニス…

Googleの検索結果を解剖-詳細解説

・メルマガ #112(2007/12/01発行)のバックナンバー ※一部修正 Googleの検索結果を解剖で紹介した、GoogleのMatt Cutts氏主演のGoogleの検索結果ページの各項目を解説します。 Matt Cutts氏が解剖…

Google、サブドメインの扱いを変更

Googleがサブドメインを、独立したドメインではなく、同じドメインのサブディレクトリのように取り扱うように仕様を変更します。 米Las Vegasで開催されているPubConというSEO/SEMエキスポでのGoogleのMatt Cutt…