期限切れのドメインを再取得したりドメインを購入したりして、ドメインの所有者が変わった場合、それまでのドメインの履歴がリセットされることがある。しかし必ずということでもない。どんな条件に当てはまるとリセットされてしまうのだろうか。
Google、新しい検索ユーザーインターフェイスを広範囲でテスト中
GoogleがJazzと呼ばれる新しい検索インターフェイスをテスト中。新UIは、カラフルで高機能。本導入されるのだろうか?
『効果的な自作自演リンクの作り方』- 海外&国内SEO情報ウォッチ
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『効果的な自作自演リンクの作り方』、『titleタグを付けるときに気を付けるべき7つのポイント』、『SEOmozに100万ドルの売上をもたらしたランディングページ改善』など10記事。
GoogleウェブマスターツールでDNSによるサイト所有権の確認が可能に
Googleウェブマスターツールのサイトの所有権確認にDNSのTXTレコードを利用することができるようになった。HTMLファイル・metaタグに続く3つめの手段。複数のサブドメインを運用する場合は1回の登録で済むので楽。
今度こそGoogle Caffeine(グーグル・カフェイン)が全面展開か
今か今かと騒がれていたGoogleの新検索インフラのGoogle Caffeineが本格展開した可能性が濃厚。大きな順に変動が起こっているケースも。
検索順位はSEOの成果指標にならない
検索順位が上がったことは、SEOに成功したと言えるのか? SEO成功の指標としてランキングチェックが役に立たない理由とは? ところで今日は何の日?w
重複URLに張られたリンクの価値はオリジナルのURLに引き継がれるのか
重複したURLに張られた被リンクは、rel=canonicalタグを設定して正規化しておけばオリジナルのURLにリンク評価は渡されるのだろうか? それとも失われてしまうのだろうか?
【特別企画】じゃらんnetさん インタビュー
日本最大級の旅行・ホテル予約サイト「じゃらんnet」さんにおじゃまして、SEOの担当者にインタビュー。大手サイトSEOの舞台裏を覗いてきました。