マット・カッツ、GoogleとSEOの未来を語る at #PubCon Las Vegas 2011

Googleのマット・カッツ氏によるPubCon Las Vegas 2011でのスピーチをレポートする。2011年にGoogleが取り組んできたのは低品質サイトとコミュニケーション。そして近い将来・遠い将来のトレンドを予測した。モバイル・ソーシャル・ローカル、さらに賢くなったGooglebotなど。

#PubCon Las Vegas 2011 フォトギャラリー

米ラスベガスで開催されたPubCon Las Vegas 2011に参加してきた。会場で撮影した計33枚の写真を紹介。これをみたらあなたもPubConに行きたくなること間違いなしw

今週(11/08〜11/11)のブログ更新について

米ラスベガスで開催されるPubCon Las Vegas 2011に参加するので明日以降の今週のブログ更新はお休みします。セッションレポートをお楽しみに!

Googleパーソナライズ検索の詳細解説×7項目

「パーソナライズ検索」の詳しい中身をGoogleの社員がインタビューで語った。「パーソナライズ」と「コンテキスト」は違う、直前の検索にも影響を受ける、ソーシャル要因もパーソナライズに利用される、パーソナライズが働く範囲は小さく変更も限定的、&pws=0でオフにできる、など計7項目の重要ポイントを紹介。

『グーグルSSL検索の影響は10%以下? GAで確認できるカスタムレポートをどうぞ』::海外&国内SEO情報ウォッチ

「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグルSSL検索の影響は10%以下? GAで確認できるカスタムレポートをどうぞ』、『再審査リクエストによく見られる誤解』、『リンクが自然かどうかを決定する要因×8<』など10記事1記事。

Googleが大規模アルゴリズム変更を実施、新しいコンテンツを評価、全検索の35%に影響

Googleは新しいアルゴリズムの導入を実行した。「Freshness」(新鮮さ)をより高く評価するアルゴリズム変更だ。ホットな話題や定期的に開かれるイベント、頻繁に更新する情報など「新しい」情報が常に求められる検索では、新しいページが上位表示されやすくなる。与える範囲は大きく、全検索の35%に影響するとのこと。

FacebookのコメントをGoogleがインデックスし始めた

Javascriptによって外部サイトに表示されているフェイスブックのコメントをGoogleがインデックスし、そのサイトのコンテンツとして検索結果に表示し始めた。Googleのマット・カッツ氏によれば、今のGoogleはAJAXやJavascriptを実行して動的コンテンツもいくらかインデックスできるようになってきているそうだ。

クロスドメイン(ドメイン間)の重複コンテンツ発生をGoogleウェブマスターツールが通知

ドメイン間(クロスドメイン)で発生する重複コンテンツにより検索結果から除外された場合にGoogleウェブマスターツールのメッセージセンターに通知が届くようになった。不意に重複コンテンツ扱いされてしまったときに原因を知る情報源として期待できる。

コンテンツ著者情報にプラスしてGoogle+の情報が検索結果に出てきた

Googleの検索結果に表示されるコンテンツ著者情報にGoogle+の情報が加わった。Google+でサークルに入れているユーザーの数、投稿に対するコメントの数、サークルへの追加ボタンも検索結果に出てくる。検索品質向上というよりもGoogle+の普及を拡大しようとする意図の表れか?

『グーグル「順位決定に“いいね!”の数は影響なし」では+1ボタンは?』::海外&国内SEO情報ウォッチ

「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグル「順位決定に“いいね!”の数は影響なし」では+1ボタンは?』、『大問題発生!アクセス解析ツールで検索キーワードを分析できなくなる』、『meta keywordsタグに時間をかけるのは時間のムダ!』など10記事+2記事。