Googleのモバイルフレンドリーのアルゴリズム変更はタブレット検索には影響しない

モバイルフレンドリーかどうかをランキング指標として4月21日から利用することをGoogleは告知している。このアップデートは、タブレット端末からの検索には影響しない。スマートフォン端末からのモバイル検索だけに影響する。

発展を続けるGoogleの音声検索とダイレクトアンサー

Googleの発展を感じさせるダイレクトアンサーと音声検索の進歩を具体例で紹介する。

グーグル社員だけど、モバイルフレンドリーについて質問ある?【海外&国内SEO情報ウォッチ】

Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグル社員だけど、モバイルフレンドリーについて質問ある?』、『モバイルEFOに役立つ「autocomplete」をグーグルが紹介』、『ウェブサーバーの物理的場所がランキングに影響した事例』など10記事+3記事。

位置情報を偽装して、その場所にいなくてもその場所のモバイル検索結果をPCのChromeで調べる方法

PC版のGoogle Chromeを使って位置情報をエミュレートし、任意の場所に設定する方法を解説する。実際にその場所にいなくても、その場所で検索したときの(モバイル)検索結果を調べることに役立つ。

モバイルフレンドリーだとGoogleに認識されなかった理由はUAの識別ミス

ユーザーエージェント (User Agent) の識別が適切でなかったために、モバイルフレンドリーなのにモバイルフレンドリーだとしてGoogleに認識されなかった事例を紹介する。

静的なHTMLサイトをモバイル対応サイトに変換する手順

英語版のGoogle公式ヘルプフォーラムでGoogle社員が、CMSへの移行が難しい静的なHTMLサイトをモバイルフレンドリーなサイトに変換する際に考慮すべきことをアドバイスした。

「検索の影響」が「検索アナリティクス」に名称変更、さらに多くのユーザーが利用可能に

ウェブマスターツールの「検索の影響(英語名: Search Impact)」が「検索アナリティクス(英語名: Search Analytics)に名称を変更した。検索アナリティクスは、現在はアルファ版としてごく一部のユーザーに限定公開されているが、早ければ今週中に、さらに多くのユーザーにテスター利用者としての招待状が届くとのこと。

モバイルフレンドリーのアルゴリズム変更は数日かけて展開、Googleニュースには適用されず

Google社員の最近の発言から、4月21日に実施が予定されているモバイルフレンドリーアップデートに関する追加情報を紹介する。更新完了までには数日から1週間、Googleニュースには影響せず、モバイル検索とPC検索で別々のタイトルとスニペット、1年にわたって開発

【ブログ読者へのご連絡】今週残り(3/25〜3/28)のブログ更新はお休みします

米サンディエゴで開催される Social Media Marketing World 2015 に参加するため、今週の残り(3/25〜3/28)のブログ更新をお休みします。

モバイルフレンドリーテストに合格しているのにモバイルユーザビリティレポートでエラーが出る理由

モバイルフレンドリーテスト ツールでは合格しているのに、ウェブマスターツールのモバイルユーザビリティ レポートでは、エラーが通知されることがある。ほとんどの場合理由は単純で、最新の状態がモバイルユーザビリティレポートに反映されていないため。