新しい Search Console のベータ版 で利用できる検索パフォーマンスレポートに、「差」でフィルタリングする機能が追加された。
「Webコンテンツはもうダメだよね」にSEOのレジェンドが反論【海外&国内SEO情報ウォッチ】
Web担当者Forum の連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。「コンテンツが増えすぎたせいで、もうマーケ的には Web コンテンツの価値は下がったよね」という意見を、元 Moz のランド・フィッシュキン氏が明確に否定している。ほかにも、「グーグル画像検索結果表示の変更で SEO がはかどる?」「全ページ共通のテキストで重複コンテンツ?」「ローカル SEOの成功事例」「AMP 最新情報」「最新技術を使った PW Aの威力」などなど、SEO に役立つ情報をまとめてお届け。
重複コンテンツが発生する理由、検索に与える悪影響、防ぐ方法などをGoogleが詳しく解説
重複コンテンツに関するヘルプ記事を Google は更新した。重複が発生する理由や、重複が検索に与える悪影響、重複を防ぐ方法などが詳細に説明されている。
Google、桜🌸の季節に多くのサイトをモバイルファーストインデックスに移行📲
およそ1か月半後に、多くのサイトを Google はモバイル ファースト インデックスに移行するとのこと。米オースティンで開催された PubCon でゲイリー・イリェーシュ氏が明らかにした。多くはないが、移行はすでに始まっておりモバイル版 Googlebot が活発化したかどうかで確認できそうだ。
Fetch as Googleのインデックス登録リクエストの回数制限が変更に――個別URLは1日10件まで、全URLは1日2件まで
Fetch as Google 実行後にリクエストできる URL の再クロールとインデックス再登録の上限数を Google は変更した。個別URLは1日2回まで、全URLは1日2回までの送信になった。
Google、動的に出現する「他の人はこちらも検索」をPC検索にも導入
検索結果に出てきたページに訪問してから再び検索結果に戻ってきたときに、「他の人はこちらも検索」を動的に出現させる機能を Google は2017年1月にモバイル検索で導入していた。同等の機能を PC 検索にも導入した。
2018年のAMPはどう進化するのか? #AMPConf 2018基調講演レポート
オランダのアムステルダムで2月13〜14日に開催された AMP Conf 2018 に参加してきた。この記事では、基調講演のハイライトをレポートする。
【ブログ読者へご連絡】2/14〜2/16のブログ更新はお休み、AMP Conf 2018に参加してきます
オランダのアムステルダムで開催される AMP Conf 2018 に参加するため、今週はブログ更新をお休みします。
AMP対応ニュース記事に掲載する画像のサイズ要件をGoogleが変更、横幅を696pxから1200pxへ
AMP 対応したニュース記事に掲載する画像のサイズ要件を Google は変更した――横幅が 696 px から 1200 px に。今までよりも大きなサイズの画像でないと、AMP カルーセルに表示されなくなる可能性がある。
グーグルが公式SEOチェックツールを公開【海外&国内SEO情報ウォッチ】
Web担当者Forumの連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。あなたのサイトでSEOのための設定がきちんとできているかチェックするツールを Google が公開している。今のところ10項目しかチェックできない“微妙”な感じだが、要チェックだ。
