【JavaScript SEO】Vueではvue-routerをhistoryモードへ変更、vue-metaを有効に

メジャーな JavaScript フレームワークである、Angular・React・Vue は Google 検索の SEO において基本的にはうまく機能する。ただし、検索エンジンフレンドリーにするために一部の変更が必須。Vue では vue-meta を有効にし、また history モードに切り替える。

グーグルがSearch Consoleを大改善! プロパティをいろいろ登録する面倒が不要に【海外&国内SEO情報ウォッチ】

Web担当者Forum の連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。Web 担当者や SEO 担当者にうれしい情報だ。Search Console の面倒が激減する「ドメインプロパティ」「正規 URL のプロパティへのデータ統合」を解説する。

Google、多くの機能を旧Search Consoleで提供終了。Fetch as Googleももはや使えず

旧バージョンの Search Console で多くの機能・レポートの提供を Google は終了した。今年 1 月に告知していたとおりの実施だ。

Google、AMP for Emailを正式リリース。AMP技術を利用し、動的コンテンツをメールで実現

Google は AMP for Email を正式にリリースした。AMP for Gmail は、AMP のテクノロジーを利用し、動的なコンテンツをメールで可能にする。

info:検索のサポートをGoogleが終了、正規URLのチェックにはURL検査ツールの利用を推奨

info: 検索のサポートを終了することを Google はウェブマスター向け公式ブログでアナウンスした。正規 URL を正確に調べるための手段として Search Console の URL 検査ツールの利用を Google は推奨している。

AMPテストとモバイルフレンドリーテストの2つのツールがコード検証をサポート

AMP テストツールとモバイルフレンドリー テスト ツールがコードでの検証をサポートした。これまでは、実際に公開されている URL で検証しなければならなかった。現在は公開前にコードレベルで問題がないかどうかを調べられる。

Google、rel=prev/nextのサポートを終了……実は数年前からすでに使っていなかったというオチあり

rel="prev" および rel="next" のリンク要素のサポートを終了したことを Google は告知した。実際には、数年前から利用していなかったとのこと。ページネーションした各ページは独立したページとして扱われる。

新Search Consoleのサイトマップレポート改良――サイトマップを開く、サイトマップの削除、エラーの詳細説明、RSSとAtomのサポート

新バージョン Search Console のサイトマップレポートで利用できる機能を Google は改良した――サイトマップを開く、サイトマップの削除、エラーの詳細な説明、RSS と Atom のサポート

【JavaScript SEO】AngularとReact、VueはGoogle検索のSEOで利用可能。ただし注意点あり

メジャーな 2 大 JavaScript フレームワークである Angular と React、そしてこの 2 つには及ばないもののシェアを伸ばしてきている Vue.js を採用したウェブサイトは基本的に Google 検索においてうまく機能する。SEO と相性が悪いフレームワークではない。ただしいくつか気をつける点もある。

headセクションにiframeを埋め込んではいけない、iframe以降の要素はGoogleにすべて無視される

head セクションに iframe タグを埋め込んではいけない。iframe タグ以降の要素は Google にすべて無視される。つまり、head セクション内の iframe はSEO に実害を与える。