海外カンファレンス

EUやAISAなど未定義の地域コードのhreflangをGoogleはサポートしてないことが判明 #GoogleDanceSingapore

hreflang で指定する地域コードとして定義されていないはずの EU を Google が認識しているようだという調査結果を先日紹介した。しかしながら、これは正しくなかった。Google は定義されていない地域コードをやはりサポートしていない。Google Dance Singapore でゲイリーと一緒に調査した。

【ブログ読者へご連絡】今週残り (7/25〜7/27) はブログ更新をお休みします

Google Dance Singapore に参加するため、今週の残り、7月25日〜7月27日はブログ更新をお休みします。

JSサイトのための第4のレンダリング構成としてダイナミックレンダリングをGoogleが発表 #io18 #io18jp

JavaScript で構築されたサイトのために Dynamic Rendering(ダイナミック レンダリング)と呼ぶ仕組みをサポートすることを Google は発表した。ダイナミック レンダリングは、Googlebot(検索エンジンのクローラ)に対してはサーバー サイド レンダリングしたコンテンツを返し、クライアント(ユーザー)に対しては クライアント サイドで完全にレンダリングさせるか、もしくはハイブリッド レンダリングしたコンテンツを返す仕組み。

PWA版GoogleマップがGoogle Playからインストール可能に、PWA対応したGoogle検索は高速化に成功 #io18 #io18jp

Google は PWA の発展、普及に力を入れているが、自社プロダクトの PWA 化にも乗り出している。この記事では、PWA 対応した Google マップと Google 検索について紹介する。

クライアントサイドでレンダリングしたrel=”canonical”をGoogleは完全無視 #io18 #io18jp

Google は生 の HTML に記述されている rel="canonical" だけを処理する。クライント側のレンダリングで生成された rel="canonical" は完全に無視される。

Web Packagingを有効にしたAMP検索のテストをGoogleが開始、キャッシュではなくオリジンURLでAMPページを表示 #io18 #io18jp

Web Packaging を有効にした AMP 検索の試験を Google は開始した。AMP キャッシュのページにアクセスしても、キャッシュではなくオリジンの URL でコンテンツが提供される。

Lazy Load画像をSEO対応させる2つの方法――noscriptと構造化データ #io18 #io18jp

Lazy Load で読み込ませる画像を SEO に対応させる、言い換えれば、検索エンジンにインデックスさせるための方法として、Google のジョン・ミューラー氏は Google I/O 2018 のセッションで「noscript タグ」と「構造化データ」の利用を推奨した。

【ブログ読者へご連絡】今週残り (5/8〜5/11) はブログ更新をお休みします & 更新時間を変更します

ブログ読者へのご連絡ーー更新の1週間お休みと記事公開時間の変更について

Googleのジョン・ミューラーにSEOに関する疑問を何でも質問してみた #BrightonSEO

英ブライトンで開催された BrightonSEO 2018 に参加してきた。この記事では、Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏との Q & A セッションをレポートする。モバイル ファースト インデックスやナレッジグラフ、Search Consoleなどに関する質問が出た。

【ブログ読者へご連絡】今週残り (4/25〜4/27) はブログ更新をお休みします

英ブライトンで開催される BrightonSEO 2018 に参加するため、今週の残り、4月25日〜4月27日はブログ更新をお休みします。