YMYLコンテンツと非YMYLコンテンツを1つのサイトで混ぜて公開すべきでない、Googleのアルゴリズムが判断に迷う

[レベル: 中級]

YMYL コンテンツと 非 YMYL コンテンツを同じサイトで公開しないほうがいい。混ざっていると、Google の扱いが難しくなる。

Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏は、オフィスアワーでこのようにアドバイスしました。

このサイトは YMYL ? それとも YMYL じゃない?

YMYL (Your Money, Your Life) に該当するような慎重に扱うべきセンシティブな内容のコンテンツと、人生にさほど大きな影響を与えない、ささいな内容のコンテンツを 1 つのサイトで一緒に公開していると、どういったサイトなのかを判断することが Google には難しくなります。

結果として、YMYL に関わりが深いサイトなのに関係が薄いとみなされることがあるかもしれません。
逆に、全体的には YMYL とは関連性が薄いサイトなのに関係が深いとみなされることがあるかもしれません。
サイト内のすべてのページのランキングにも影響してきます。

実際に起こりうる似たような例としてわかりやすいのは、アダルトサイトの判定です。
アダルトを専門的に扱っているわけではなく、ときどきアダルト系のコンテンツを公開していたとします。
にもかかわらず、そのサイトを完全なアダルトサイトだと Google は認識してしまうことがありえます。
すると、サイト内のアダルトコンテンツまでセーフサーチに引っかかってしまいます。

同じように、YMYL 系コンテンツと非 YMYL コンテンツを混ぜて公開していると(特にコア アップデートによって?)非 YMYL コンテンツまで大きな影響を受けることがありそうです。

真剣な内容のコンテンツと軽い話題のコンテンツ、両極端なコンテンツを 1 つのサイトのなかで一緒に公開することは推奨されません。
そのサイトをどのように扱うかべきか Google が判断に迷う要因になってしまいます。

完全にサイトを分けるべき

URL 構成によって、コンテンツのテーマの分類を Google に伝えることは可能です。
たとえば、アダルトコンテンツは特定のサブディレクトリで分けて公開すると、そのサブディレクトリのなかのコンテンツだけがアダルト関連だと Google は認識しやすくなります。
同じように、YMYL に関係するコンテンツを専用のディレクトリに配置して URL で区別させることは識別に役立ちます。

しかしながら、URL で区切るこの方法は 100% の保証はありません。

サイトのテーマを Google に明確に伝えるにはサイトを分けるのが安全です。
つまり、YMYL に関係するようなコンテンツは完全に別のサイトに分けて公開するのが Google に区分けを伝える最も確実なやり方になります。