iOS で、PWA (プログレッシブ ウェブ アプリ)がサポートされる可能性が出てきた。WebKit Bugzilla で Service Worker の ステータス が開発中を意味する「In development」になっている。
Google Search Console がUIを刷新。機能拡張と2つの新機能も
大がかりな改良を加えた Search Console を間もなくリリースすることを Google はウェブマスター向け公式ブログでアナウンスした。新しい Search Console には次のような改良が含まれる――デザインの刷新・機能の拡張・2つの新機能
Google、モバイルの画像検索に“バッジ”を表示。レシピと商品、動画、GIFには特別なラベルを付与
画像検索結果のサムネイル画像に“バッジ”を表示する機能を導入することを Google はアナウンスした。レシピと動画、商品およびアニメーション GIF の画像がサムネイルに表示されたときは、特別なラベルがバッジとして付けらる。構造化データを実装することでバッジを表示できる。
試験運用版のAndroid Chromeに広告ブロック機能が実装される
ユーザー体験を損ねる、煩わしい広告を非表示にする機能を Chrome ブラウザに Google は実装することを発表している。2018年始めの導入を予定しているが、試験運用版 Chrome の Canary に一足先にこの機能が実装された模様。
AMPとPWAを組み合わせたもう1つの構成、「Shadow Reader」とは?
PWA と AMP を組み合わせた興味深い構成が AMP の公式ブログで紹介された。「Shadow Reader」と呼ばれるこの構成では、PWA で構築したサイトの実質的なコンテンツとして AMP コンテンツを利用する。
検索アナリティクスで順位が大下落! でも表示回数は増加? 何が起きてるの?【海外&国内SEO情報ウォッチ】
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『検索アナリティクスで順位が大下落! でも表示回数は増加? 何が起きてるの?』、『日本のHTTPS導入率の現状』、『AIが書いた記事をグーグルはどのように扱うのか?ガイドライン違反になるのか?』など10記事+2記事。
Google、LighthouseをChromeに統合。デベロッパーツールでPWAを検証可能に
Google Chrome 60 のデベロッパーツールに Lighthouse が統合された。Lighthouse は PWA や サイトのパフォーマンスを検証する Chrome 拡張。Chrome への統合は、今年5月の Google I/O で予告されていた。
Google、デベロッパー向けサイトのAMPドキュメントを更新。内容を拡充、整理整頓
Googleは、デベロッパー向けサイトの AMP セクションの内容を拡充した。また、項目ごとに整理整頓し、以前よりも全体像を把握しやすくした。
AMP対応をやめたとき、Google検索にAMPページを表示させないようにする3つの方法(ただし使いたいのは1つだけ)
AMP 対応をやめたとき、AMP コンテンツが Google 検索に表示されなくするようにする方法を Google はデベロッパー向けページに追加した。Google は3つの方法を説明している。個人的な見解も交えながら、この記事で紹介する。
転職サイトで求人一覧ページにJobPosting構造化データをマークアップできるのか?
Google のモエヴァ氏は、求人一覧ページページでも JobPosting の構造化データをマークアップ可能だと言った。しかしガイドラインは、リストページでのマークアップを禁止している。いったいどちらが正しいのだろうか?