商品のリッチリザルトで利用する構造化データで設定するプロパティを Google は更新した。必須プロパティと推奨プロパティにそれぞれ 1 つずつ変更あり。
Google、全サイトのモバイル ファースト インデックス移行を2020年9月に開始
すべてのサイトの モバイル ファースト インデックスへの移行を 2020 年 9 月に開始すると Google は事前アナウンスした。
nofollow属性の変更はクロールとインデックスに使われるようになったのか?
rel="nofollow" の扱いを変更することを昨年 9 月に Google はアナウンスしていた。クロールとインデックス利用に関しては、2020 年 3 月 1 日からヒント扱いが有効になるとのことだった。期日の 3 月 1 日を迎えている。はたして、クロールとインデックスにも nofollow リンクは利用されるようになっているのだろうか?
構造化データで指定する画像にWebPフォーマットは使えるのか? JPG/PNG/GIFが推奨
Google 検索向けの構造化データで指定する画像フォーマットに、webp を使わないほうがよさそうだ。認識されないかもしれない。ドキュメントで指示されている、.jpg、.png、.gif のいずれかの形式の画像を指定することが推奨される。
スマートディスプレイでのハウツーコンテンツの表示をリッチリザルトテストでプレビュー可能に
HowTo 構造化データでマークアップしたハウツー コンテンツが、Google Nest Hub のようなスマートディスプレイでどのように表示されるかをリッチリザルト テスト ツールで検証できるようになった。
FAQリッチリザルトのガイドラインをGoogleが更新。同じ質問と解答の繰り返しを禁止
FAQ(よくある質問)のリッチリザルトのコンテンツ ガイドラインを Google は更新した。複数のページでの同じ質問・解答の繰り返しを禁止している。
Webプッシュ通知、人気サイト以外では9割が拒否反応という無惨な統計データ【海外&国内SEO情報ウォッチ】
Web担当者Forum の連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。Web サイトの約85%で、Web プッシュ通知を許可してもらえる率は 10% 以下。つまり、9 割の人は拒否反応を示している。
Google、1年以内には全サイトにモバイルファーストインデックスを適用
今後 6 か月 〜 12 か月のあいだに、すべてのサイトのモバイル ファースト インデックスの移行を Google は予定しているようだ。移行している確認し、移行していなければ準備を完了させよう。
より多くのデータをSearch Consoleでエクスポート可能に、検索パフォーマンスの分析に有効な改善
Search Console のほぼすべてのレポートで完全なデータをダウンロードできるようになった。これまでは特定のデータがダウンロードの対象だった。
Google、画像のライセンス情報を画像検索に表示する機能を導入
画像権利の情報を示すラベルを画像検索に表示する機能を Google は試験的にスタートする。画像のライセンス所有者は構造化データまたは ITPC メタデータにより画像権利情報を Google 画像検索に表示できる。