Google、タイトルリンクとスニペットの技術ドキュメントを分割

[レベル: 初級]

検索結果のタイトルとスニペットを解説する技術ドキュメントを Google は分割しました。
以前は、両方の要素を同じページでまとめて説明していました。

検索結果のタイトルリンクを制御する

検索結果に表示されるタイトルについての解説ドキュメントには、いくつかの目立つ更新が入りました。

まず新しい用語を導入しました――“title link”(タイトルリンク)です。

ウェブ検索や Google ニュースなどで表示される、そのコンテンツのタイトルがタイトルリンクです。
検索結果のタイトルを HTML タグの <title> 要素と明確に区別するのに役立ちます。

わかりやすい <title> 要素を書くためのベストプラクティスは以前とほぼ同じです。
ところどころ表現方法を変えたりレイアウトを変更したりしたくらいです。

検索結果のタイトル(=タイトルリンク)が <title> 要素と異なる理由を説明するセクションは削除されました。
代わりに、次の 2 つのセクションが加わりました。

  • タイトルリンクはどのように作られるのか
  • <title> 要素によくある間違い

タイトルリンク生成に利用する要素は公式ブログの記事で取り上げたものをまとめたものです。

  • <title> 要素のコンテンツ
  • ページ上の主な視覚的なヘッドラインや見出し
  • <h1> 要素などの見出しタグ要素
  • スタイル処理によって大きく目立つように作られたコンテンツ
  • ページ内のテキストコンテンツ
  • ページ上のアンカーテキスト
  • そのページに向けられているリンクに含まれるテキスト

<title> 要素によくある間違いも、タイトル要素以外が使用される例として公式ブログがすでに提示したものです。

  • 部分的に空になっているタイトル
  • 古くなったタイトル
  • 不正確なタイトル
  • マイクロ ボイラープレート タイトル

検索結果のスニペットを制御する

検索結果のスニペットを解説するドキュメントには、内容そのものに更新はありません。
ページが独立して、それに伴ってレイアウトが変わったくらいです。

日本語ページはこれから

この記事を公開している次点では、日本語ページはまだできていません。

翻訳版の公開のペースが最近は早くなってきたので、1 週間程度でできあがるのではないかと予想します。
内容を刷新して超重要な内容を追加したわけでもないので、日本語で読みたい人は翻訳ページが公開されるまで待ってもいいと思います。

【UPDATE (2021/11/25)】
日本語ページも更新されています。