Google、コンテンツ品質に関わる「クオリティ アップデート」を5月初めに実施済み

[レベル: 中級]

コンテンツの品質評価に関わるアルゴリズムを5月の初めに更新していたことをGoogleは明らかにしました。

Search Engine LandがGoogleから直接コメントを得ています。
Quality Update(クオリティ アップデート)」とSearch Engine Landは名付ました。

パンダアップデートではなく、クオリティアップデート

4月終わりから5月初めにかけて、平時には見られない比較的大きな順位変動が発生しました。

状況から、パンダアップデートの更新では? と疑われたのですが、Search Engine Landの問いに対してGoogleは否定していました。
またパンダに限らず、特別なアルゴリズム更新を実施した事実もないとも言っていました。

しかしその後の問い合わせに対して、品質シグナルの処理に関するコア ランキング アルゴリズムに変更を加えていたことを認めたそうです。

パンダアップデートやペンギンアップデートのような特定のページ・サイトを対象にしたアルゴリズムではなく、中核部のアルゴリズムに対する変更です。

Googleのなかでは、僕たちが意味する「アルゴリズム更新」とは位置付けていなかったのかもしれません。
そのため、「アルゴリズム更新は実施していない」と否定していたとも考えられます。

いずれにしても、コンテンツ品質を評価する重要なアルゴリズムが改良されたのは確かなことです。

「品質評価」の詳細は不明、だがパンダに似ている

どのようにコンテンツの品質を評価するようになったのかについて、Search Engine Landに対してGoogleはまったく情報を提供していません。
したがって詳細は不明です。

米国のSEOコンサルタントのGlenn Gabe(グレン・ゲイブ)氏は今回のアルゴリズム変更で順位を大きく下げたサイトやページには次のような特徴が見られたと言っています。
ゲイブ氏は、パンダアップデートやペンギンアップデートにやられた非常の多くのサイトを分析しリカバリさせてきた実績を持ちます。

  • タグページを量産しているサイト
  • 動画と広告だけのメインコンテンツに乏しいページ
  • 他のサイトからのシンジケーション(コピーコンテンツ)
  • フォントが小さかったりリンクばかりだったりする使いづらい昔ながらのページ
  • どうでもいいコメントばかりのページ
  • 内容が薄っぺらいページ
  • Above the foldが広告ばかりのページ
  • 低品質なサイトから超大量にリンクが張られているサイト

※ゲイブ氏が挙げた特徴の一部です

よくよく見ると、パンダアップデートがターゲットにしてきた要素ばかりです。
パンダアップデート更新だと疑われたのもうなづけます。

ちなみに、ゲイブ氏は「Phantom Update(ファントム アップデート)」と名付けていました。
Phantomは「幽霊、幻影」の意味です。

Googleはアルゴリズム更新を認めていなかったけれど、何らかのアルゴリズム変更があったことはデータから間違いなかったからです(今回が2度目なので、正確には「Phantom Update 2」と名付けていました)。

4月終わりから5月初めにかけて、Google検索からの大幅なトラフィック減少をあなたがもし経験していたとしたら、低品質なコンテンツがサイトに存在しないかどうかをチェックしてみるといいでしょう。

もっとも僕のブログ読者さんは質が高いコンテンツの作成に常日頃から取り組んでいるはずです。
今回のアルゴリズム更新に限らずどんなアルゴリズム更新が来ても、それを楽しむことはあっても苦しむことはないはずです。

よって、僕たちのサイトの運営方針になんら影響を与えるものではありません。