Googleに初めてインデックスされた日付を知る方法

Google Operating Systemブログに、面白い小技の記事が投稿されました。

その小技とは、自分のサイトが初めてGoogleにインデックスされた日付を調べる方法です。

海外SEO情報ブログが最初にインデックスされたのは2007年1月11日

この海外SEO情報ブログが、Googleに初めてインデックスされたのは、2007年1月11日です。
1年ちょっと前ということになりますね。

ブログの開設後、まもなくしてキャッシュされたようです。

では、Googleに最初にキャッシュされた年月日をどうやって調べるかというと、日付検索オプションを使った検索を利用します。

日付検索は、クエリ(検索)の文字列の後に、あるパラメータを追加することで実行できます。

上のキャプチャは、このブログのタイトルの「海外SEO情報ブログ」を検索したときのアドレスに、「&as_qdr=y9」というパラメータを付けて再検索したときものです。

「&as_qdr」は、日付検索のオプションです。
「y」は、年を表します。
「y9」で、過去9年間です。
※「d」なら日、「w」なら週

「海外SEO情報ブログ」の「過去9年間」の検索結果は、こうなります

日本語の検索なので、UTFエンコードされて長くなっていますが、アドレスバーに表示されているURLの最後に「&as_qdr=y9」がくっついています。

一回、日付指定検索をすると、検索キーワードボックスの隣に日付指定のドロップダウンリストが登場して、以降はパラメータをつけなくても、日付を指定して検索できるようになります。

この日付検索オプションを使って、最初にインデックスされた日付を調べる方法は、一般的なキーワードの検索にも利用できます。

Googleが最初にインデックスされたのは2001年1月31日

www.google.co.jpが、Googleに初めてインデックスされたのは、2001年1月31日のようです。

ここでは、「google」の検索に「&as_qdr=y19」のパラメータを追加して、過去19年間の情報を調べました。
※19年前まで調べられるようです。

自分のサイトが初めてキャッシュされたのがいつかを調べるときには、サイトを開設してから経過した年より大きい数字を指定しなければなりません。

「こんなのを知って何になるんだ?」と言われれば、それまでですが、話の種にでもしてください。(笑)