E-A-Tに経験を加えたE-E-A-TがGoogle品質評価ガイドラインの2022年12月更新版で導入

[レベル: 上級]

Google は、検索品質評価ガイドライン (General Guidelines)更新版を公開しました。
2022 年 12 月 15 日の日付が入っています。

最新版の評価ガイドラインで最も注目すべき変更は E-E-A-T というコンセプトの導入です。

E-A-T に E を加えて E-E-A-T に

E-A-T は、SEO に取り組む人にはもうおなじみのコンセプトです。

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

この E-A-T にもう 1 つ E を加えた E-E-A-T というコンセプトが新しい評価ガイドラインでは用いられています。
もう 1 つの E は Experience(経験)です。

読み方は「ダブル・イー・エー・ティー」です(そのまま「イー・イー・エー・ティー」と読んでも間違いではない)。

Experience とは

Experience とは、そのトピックに対する実体験や人生経験をガイドラインでは意味します。

たとえば次のようなものが経験に該当します。

  • 製品を実際に使ったことがある
  • その場所に実際に訪れたことがある
  • 体験談

確定申告の書類の書き方を探しているときには、会計分野の専門家が書いた解説を読みたいと思うでしょう。
一方で、確定申告用ソフトの評判を知りたいなら、実際に使った人が書き込むレビューサイトを見たいと思うかもしれません。
このように、実体験が、高品質で役に立つコンテンツに求められる状況があるのです。

Trust は Experience/Expertise/Authoritativeness の上に成り立つ

細かな変更点に言及すると、Trustworthiness が Trust に変わりました。
意味は変わりません。
どちらも「信頼性」と解釈して問題ありません。

E-A-T のときは上下関係は特になく並列関係でした。
しかし Trust を、最も重要な要素に新しい評判ガイドラインは位置づけています。

Experience と Expertise、Authoritativeness の 3 要素の上に Trust が成り立ちます。

E-E-A-T を表すダイアグラム

どんなに経験があり専門的で権威性があるようにみえたとしても、信頼性に乏しいページは E-E-A-T が低いとみなされます。

たとえば、金融詐欺は信頼できません。
たとえ(金融詐欺について書いた記事の)著者が、非常に経験豊かで、金融詐欺の第一人者と目されているエキスパート詐欺師であったとしてもです。

経験と専門性、権威性はもとより、最終的には、信頼性があるかどうかが品質の判断には決定的に重要です。

今後も Experience を意識したコンテンツを

品質評価ガイドラインが更新による E-E-A-T コンセプトの登場がランキングに直接影響を与えることはありません。
Google が上位表示したいコンテンツにも変化はありません。

人づてではなく自身の経験・体験をもとにしてコンテンツをこれまでもあなたは作ってきたと思います。
そのスタンスを継続してください。