logo

  • Home
  • Contact
  • About
Close Button
Menu Button Search Button
Close Button

組織ロゴの構造化データとAMP記事ロゴの構造化データのガイドラインは異なる、AMPのロゴにSVG画像は使えない

投稿日:2020年6月26日 by Kenichi Suzuki

[レベル: 中級]

組織のロゴ向け構造化データのガイドラインと AMP 記事で指定するロゴの構造化データのガイドラインは異なります。
たとえば、SVG と WebP を、組織のロゴの構造化データは サポートしますが AMP 記事のロゴの構造化データはサポートしません。

【UPDATE (2020/07/03)】
AMP 記事のロゴでも SVG と WebP を利用できます。詳しくはこちらの記事を。

組織ロゴとAMP記事ロゴを区別するように注釈を追加

組織ロゴ用の構造化データとAMP記事ロゴ用の構造化データを区別するようにとの注釈が記事構造化データのガイドラインに追加されました。

Note: These logo guidelines apply to the Article structured data placed on individual AMP pages. For guidelines about the Logo markup that apply to the actual logo of a site, see the Logo markup documentation.

注意: これらのロゴのガイドラインは個々の AMP ページに設置された記事構造化データに適用します。サイトの実際のロゴに適用するロゴ マークアップについてのガイドラインは、ロゴ マークアップのドキュメントを参照してください。

ようは、「組織ロゴと AMP 記事ロゴの構造化データの要件は別」ということです。

AMP 記事のロゴは SVG/WebP をサポートしない

特に気をつける必要がある違いは画像のサイズとフォーマットです。

  • 組織ロゴの画像サイズ: 112 ピクセル ✕ 112 ピクセル 以上
  • AMP 記事ロゴの画像サイズ: 形は正方形ではなく長方形。60×600 ピクセルの長方形に収まるようにし、高さを 60 ピクセルちょうどにするか(推奨)、または幅を 600 ピクセルちょうどにする

さらに注意したいのは画像ファイルのフォーマットです。

  • 組織ロゴの画像フォーマット: .jpg、.png、.gif、.svg、.webp
  • AMP 記事ロゴの画像のフォーマット: ラスター ファイル(.jpg、.png、.gif など)。.svg や .eps などのベクター ファイルは使用しない

組織ロゴの画像のフォーマットとして、SVG と WebP を Google は先日サポートするようになりました。
しかしながら、AMP 記事ロゴの画像のフォーマットとしては、SVG は指定できません。

WebP はラスター ファイルです。
ひょっとしたらサポートしているのかもしれませんが、明記されていないことおよび Google 社員が過去に利用を推奨していなかったことから考えると避けたほうが無難です。

組織ロゴ構造化データの画像のフォーマットに SVG が使えるようになって喜んだ人がたくさんいたようです。
ですが、AMP 記事のロゴ構造化データには依然として使えないので気を付けてください。

[Ads]

前の記事

Core Web Vitals改善に役立つツール: LCPとCLSの関連要素を特定する方法

次の記事

Google Business Messagesがすべてのローカルビジネスに提供される、顧客の問合せにエージェントが自動応答

 
  • Facebook icon
  • Twitter icon
  • Hatena Bookmark icon
  • Line icon
  1. 海外SEO情報ブログ
  2. 構造化データ
  3. 組織ロゴの構造化データとAMP記事ロゴの構造化データのガイドラインは異なる、AMPのロゴにSVG画像は使えない

関連する記事はありません

TwitterTwitterRSSメルマガ

Promotion

Faber Company サービス

ミエルカ チャンネル

コンテンツマーケ・SEOツール-MIERUCA(ミエルカ)

検索

最近の投稿

  • 【ブログ読者へご連絡】8/13〜8/15はブログ更新をお休みします
  • Googleのゲイリーが明かすAI検索、Google-Extendedクローラー、404ページの真相 #scldd2025
  • Geminiとショッピンググラフを連携させたショッピング検索をAI ModeにGoogleが導入予定
  • 「AI検索でGoogleからのトラフィックが減っている」←Googleが反論
  • Google検索プロダクト担当副社長が語るGoogle検索の未来
  • Google AI Modeがファイルアップロード機能をサポート
  • Google、AI Modeでの広告掲載をQ4前に開始か?
  • 「記事大量アップ」はもうSEOに逆効果? なぜ? コンテンツ品質管理のポイントは?【海外&国内SEO情報ウォッチ】
  • ChatGPTで共有した会話がGoogleにインデックスされている!? 共有解除の方法あり
  • クロールバジェットを消費するのはどのHTTPステータスコード? 404はクロールバジェットに本当に影響しないのか? #scldd2025

カテゴリー

  • Google SEO
  • Google Search Console
  • モバイルSEO
  • 構造化データ
  • ローカル検索
  • AI チャット
  • WordPress
  • YouTube
  • ブラウザ・SEOツール
  • UX・IA・CRO・EFO
  • Googleアナリティクス
  • Google AdSense
  • Google 広告
  • Yahoo検索
  • Bing検索
  • ソーシャルメディア
  • SEM・SEO全般
  • インターネット全般
  • 海外カンファレンス
  • 海外&国内SEO情報ウォッチ
  • フリートーク

月別アーカイブ

  • Home
  • Contact
  • About
© 2025 海外SEO情報ブログ
is owned by Kenichi Suzuki (@suzukik)
and developed by ラウンドナップ・Webコンサルティング