Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新しました。今週取り上げた記事は次のとおりです。
今週取り上げた記事は次のとおりです。
今週のピックアップ
- ページ表示が遅いと41%が離脱、表示速度はモバイル時代でさらに重要に!?
 - AMPオシのグーグル、Search Consoleに新機能を追加

 
日本語で読めるSEO/SEM情報
- Search Consoleで総リンク数と詳細リンク数が合っていないのはなぜ?
 - ECサイトにとって本当に怖いのは、アマゾンではなく「ネットの神様」!?
 - ブランド価値を創出するためのドメイン名の選び方
 
海外のSEO/SEM情報を日本語でピックアップ
- SEOスパム前歴があるドメイン名を取得するのはイチかバチかの賭け!?
 - サイトが一時停止したら、検索ランキングにどう影響する?
 - HTTPSの証明書が無料に!? さすがアマゾンAWS
 - Fetch as Googleのインデックス送信は画像には機能しない
 - サイト全体に渡るフッターからのリンクは価値が低い
 
海外SEO情報ブログの掲載記事からピックアップ
- SEOにおける重要性が薄れている、モバイル検索では書き換えが発生しやすい、などtitleタグの最新事情
 - AMPが正しく設定できているかチェックする3つの方法
 
SEO Japanの掲載記事からピックアップ
- BACKLINKOによるランキング要素の大調査!100万の検索結果を分析してわかったこと。
 - ペンギン・アルゴリズムの更新は、1月以内か。もしくは、3月以内の可能性も。
 
こちらからどうぞ。

