Search Consoleのカスタムアノテーション機能が全ユーザーにリリース

[レベル: 初級]

Google Search Console のパフォーマンスレポートに任意のメモを追加するカスタムアノテーション機能が全ユーザーにリリースされました。

カスタムアノテーションは、先日開催された Search Central Live Tokyo 2025 で紹介されていた新機能です。
これまでは、ごく一部のユーザーに試験的に提供されていました。

メモを自由に追加

Search Console のパフォーマンスレポートでは、アップデートや不具合などの注釈が自動で付くシステムアノテーションがすでに提供されています。
カスタムアノテーションは、ユーザーが自由に追加できるメモです。

グラフにカーソルを当てると出現するポップアップの中に、メモを追加できるメッセージが出ています。

カスタムアノテーション

右クリックもしくはコマンド キー + Enter キーでメモを追加できます(Mac の場合、Windews は Ctrl + Enter かな?)。

120 文字以内で任意のテキストを入力できます(全角・半角を問わない)。

カスタムアノテーション

アノテーションを追加した日にはグラフの横軸に番号が付くので、すぐに見つけられます。

カスタムアノテーション

たとえば、次のようなイベントが発生した日にメモを追加しておくとあとからの参照に役立つでしょう。

  • テンプレートの更新やサイト移行といったインフラの変更
  • 新しいプラグインの導入や代理店の起用といった SEO の取り組み
  • 異なるユーザーインテントに焦点を当てるためのコンテンツの変更
  • 祝日など、ビジネスに影響を与える外部イベント

アノテーションは 200 個まで追加できます。

追加したアノテーションは、権限に関係なくそのプロパティにアクセスできるすべてのユーザーが参照できるので機密情報を登録しないように注意してください。
また、アノテーションはフィルタには影響しません。

カスタムアノテーションは派手さこそありませんが、使う場面が必ずでてくる便利な機能になりそうです。
冒頭で触れたように全ユーザーにリリースされているのでチェックしてみましょう。

ヘルプページも公開されています(この記事を公開する時点では英語のみ)。