Google Search Consoleに分析情報レポートが新登場、Search Console Insightsの置き換え

[レベル: 初級]

Google は Search Console に「分析情報」レポートを追加しました。
ウェブサイトの主要なパフォーマンス情報を簡潔に提供するレポートです。

Search Console Insights の置き換え

簡易的なパフォーマンス レポート ツールとして Search Console Insights が提供されていました。
分析情報レポートは、Search Console Insights の置き換わりです。

Search Console Insights は Search Console とは別の単独のツールとして存在していましたが、分析情報は Search Console のなかの 1 つのレポートとして組み込まれています。

Search Console「分析情報」レポート

主要指標にフォーカスしてレポート

分析情報レポートは、サイト全体の主要な指標に絞ってトラフィックの変化の概要を簡潔に提供します。

Search Console「分析情報」レポート

次の指標がレポート対象です。

  • 全体のクリック数
  • 全体の表示回数
  • 検索トラフィック
    • 検索トラフィックが多いページ
    • 検索トラフィックが増えているページ
    • 検索トラフィックが減っているページ
  • クエリ
    • トップクエリ
    • 増えているクエリ
    • 減っているクエリ
  • トラフィック元の国
  • ウェブ検索以外の上位のトラフィックソース
    • 画像検索、動画検索、Discover、Google ニュースなど

期間は、次の 3 つから指定できます。

  • 過去 7 日間
  • 過去 28 日間
  • 過去 3 か月間

解析ビギナー向けの簡易レポート

Search Console Insights 同様に、分析情報も解析初級者向けの簡易的なレポートです。
最も気になる、トラフィック数とクエリの状況の概要を手っ取り早く調べられます。

逆に、解析上級者にはもの足りなく感じられ使う機会は稀だろうと思います(Search Console Insights を日常的にチェックしていた人はこのブログの読者にどのくらいいるでしょうか?)。

分析情報レポートは、今後数週間かけて徐々に導入されます。
Search Console に出現していたら自身でチェックしてみましょう。

分析情報レポートの詳細な見方はヘルプ記事で確認できます。
日本語で読めます。